※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんみーず
ココロ・悩み

幼稚園で娘がいじめに遭っています。同じ経験の方やアドバイスを求めています。

幼稚園のお友達について相談させて下さい。
娘は今、年中です。
今朝幼稚園に送って行ったとき同じクラスの男の子が
2人手を繋いで登園していました。
娘が『〇〇くーん!!〇〇くーん!!』と男の子に駆け寄って
手を繋いで一緒に行こうとすると
『やだ!来ないで!来ちゃダメ!』と言って逃げていきました。
それでも娘は男の子の後を付いて行って下駄箱で
『〇〇ちゃん(娘)はここ座っちゃダメだからね!』と言われ
その後も『わー!〇〇ちゃんが来たー!!!』と
2人で逃げて行きました。

娘は何も言えず寂しそうな顔をしていて
私もたまらず抱きしめました。
子供にはよくあることだとは分かってますが
いざ目の当たりにすると腹立たしく胸が苦しくなりました。
どうしてそういうことをするんだろう、と。
娘のあの顔が忘れられません。
今すぐ娘に会いたいです。

今までも他の男の子にいじわるされたりもありました。
こういう場合、親としてどうしてあげるべきか。
自分の中にモヤモヤが残ってばかりで分かりません。

同じ経験がある方や、アドバイス、気持ちが軽くなる言葉を
どなたかお願いします。

コメント

deleted user

親としては、心苦しいですよね。
分かります。

うちは基本的に、本人の人間関係なので任せてあります。

とりあえず今はやられる方が多いですが、そんな時、どういう風に受け止めたらいいか、どんな風に相手に伝えたら良いかと云うことを、子どもに伝えるようにしています。

あと、担任の先生に一言添えておきますかね。

ゴチャゴチャ言いたいとかではなく、事実を伝えて、そのときにどう伝えたら良いか、先生と連携していけると良いですよね❗

  • たんみーず

    たんみーず


    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。
    まだまだ小さい子供のことにいちいち親が首突っ込んでも
    とは思うんですが、うちは1人っ子なのもあるせいか
    1人にしか目が行かないので
    なんでもかんでも心配してしまいます。
    少し過保護なのでしょうか。

    ちなみに、どのようにお子さんに伝えてるか
    教えてください(;_;)

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    過保護になる気持ち、わかりますよ😃だって、我が子ですもん!

    そうですね‥
    ある時、同じようなことがあったらしく、私は見てないんですが「○○君が遊ばないって言った」と言うので、

    そうなんだ~~
    『今は』遊びたくなかったんかな?
    また今度、一緒に遊ぼうって声かけてみたら?

    とか、

    そう言うときもあるよ!

    とか、言った気がします。

    また、嫌なときは嫌って言おうね、またあとで貸すねとか、あとで貸してねとか、あとで遊ぼうねとか、とりあえず、相手の遊びや自分の遊びがどうやったら平和に確保されるかを伝えましたかね‥

    そのときその場面で違うので‥

    やられることが多いですが、実は私が知らないだけでやっているかもしれませんし、自分達で解決する能力を身に付ける大事な大事な場面なので、やり取りは尊重します。

    嫌な気持ちを味わえるのも、大切なことなんですよ😃

    • 6月23日
さらい

男の子は男の子同士がよかったのかもしれないですね。

  • たんみーず

    たんみーず


    コメントありがとうございます。
    それはあるかもしれないですね。
    でも、娘にはそれが分からないと思うし
    どう伝えて、どう教えていくべきなのかが
    よく分からないです。

    • 6月23日
ゆあや

うちも年中の娘がいます。
0歳の頃から保育園に行ってます。
乳児クラスの時は男女関係なく遊んでましたが、年少になってから少しずつ男女別れて遊び始め、今は男の子は男の子、女の子は女の子で遊んでる方が多いです。
年中にもなるとお友達との関係も難しいな…と思うけど親がどうかする事もできないので本人に任せてます。
そのかわり先生に話を聞きながら日々の様子を聞いて相談したりもします。

  • たんみーず

    たんみーず


    コメントありがとうございます。
    年中にもなると男女別々になっちゃうんですかね。

    何故か娘は男の子と気が合う?ようで
    女の子みたいなおっとり?した感じではなく
    どちらかと言うと活発で...

    本人任せが1番ですよね。
    でもまだ何も分からない娘1人に任せるのも
    凄い心配になってしまいます。
    少し過保護なのでしょうか...m(_ _)m

    私も先生に相談したりしてみます。

    • 6月23日