※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の口座に少しずつ貯金していたらお祝い金もあり110万超えそうです。…

子供の口座に少しずつ貯金していたらお祝い金もあり110万超えそうです。
税金対策に何をすればいいでしょうか?
何か署名?書類の作成をして1年で110万未満という証明をすると見たことがありますが…

また、これからは旦那が私の口座で貯めた方がいいですか?
子供名義だと自分の中でストップがかかり変に引き出すことは無かったのですが…🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

1年間で110万円を超えた入金ではなく、数年かけて入金した合計でしょうか?その場合は贈与税の対象にはならないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    数年かけて貯まったお金です。
    110万円を超えてもそのまま貯金していっていいでしょうか🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

定期預金に50万ずつ入れてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ちなみに名義は子供さんか親、どちらですか?🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供名義です!
    子供名義の通帳で50万貯まったら定期に入れてくって形でやっています。

    • 50分前
ママリ

そのお金を大学費用などで親が使うのならば贈与税とか考えなくていいです。
通帳ごと子供に渡そうと思っているなら、渡したときに110万超えていたら贈与税かかります。(バレるかバレないかは置いておいて)
子供が通帳(お金)のことを理解できるなら、一緒に管理すれば年間110万超えない入金の場合は贈与税かからないです。