※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自然分娩、自然無痛分娩された方お聞きしたいです。陣痛は何時ごろにき…

自然分娩、自然無痛分娩された方お聞きしたいです。
陣痛は何時ごろにきて、何時に出産されましたか?

自然無痛の予定です。
無痛24時間対応の病院はすでに受け入れが埋まっていて、平日日中しか対応してない病院で出産することになりそうです、、、

平日日中は麻酔科医もいますが、夜間や休日は麻酔もできる産科医1人が勤務されてるときのみ対応できる、かも?
のような感じで曖昧でだいぶ不安です。

ただ話しを聞くと、無痛希望されてる方は大体処置していて、月に数人は無痛処置が間に合わない人がいる、とのことでした

色々聞いたり調べたりすると、陣痛って深夜にくるイメージなんですが、夜間対応してないと意味あるのかなと思ってしまいます、、、

そして無痛の気持ちで臨んで、麻酔できる担当がいません、とか言われたら絶望と恐怖でパニックになりそうです。

まだ9週ですが今から怖くて不安です、、

コメント

りい

2人とも自然分娩でしたが、
1人目は午前中に健診で内診グリグリ⇨そのまま午後に陣痛始まり出産!
2人目は夜20時頃陣痛でそのまま入院しましたが遠のいてしまって朝先生と相談し、誘発剤で出産でした!

友達は無痛予定が日曜日に破水してしまい麻酔の先生いなくて急遽自然分娩になって心の準備も出来てなく絶叫だったと言っていました…
こればかりは赤ちゃんのタイミングなのでどうしようもないですよね🥲

はじめてのママリ🔰

夜に陣痛が来て朝5時に10分間隔になって入院して、産んだのは翌日の夕方でした🥲
10分間隔の時はまだまだ我慢できる痛みなので麻酔なしでも平気でした🙆‍♀️
麻酔を入れたのは麻酔科の先生が来た朝9時以降くらいだったと思います!
結局陣痛が遠のいて産むのに1日半かかりましたが…なかなかお産が進まなかったので最後は麻酔切ってもらって痛み100%で産みました💦

ママリ🔰

無痛なしの自然分娩でした!
私の場合、なかなか生まれなくて誘発分娩となり、点滴などで常に陣痛こさせていたので丸2日かかりました💧
おさんが急に進んだのは2日目の昼過ぎ、人工破水してから2時間ぐらいで生まれました。
でも元々体力がなく腹筋もなく、助産師さんに教えてもらっても上手くいきめず、吸引分娩になりました。会陰切開もしてます。
わたしみたいに腹筋がない&いきむの下手人は、無痛だと感覚がないぶんさらに出産が長引いて難産になるみたいです。ご参考までに...

ママリ

夜中12時くらいから陣痛が始まって2時くらいに5〜6分間隔になって3時くらいに産院に着きました!
その時点で結構子宮口開いていたのでそのまま麻酔入れてもらいましたが夜間対応不可だと朝まで麻酔できなかったと思います🥲
最終的にはお昼の13時半ごろに産まれました!

はじめてのママリ🔰

自然分娩からの吸引分娩です。
夜7時頃陣痛が来て翌日15時に出産しました!

mia

妊娠初期は特に不安も多いですよね。無痛にすべきかどうか悩みましたが自然分娩で産みました。
夜の6時ごろからおそらく始まって、9時くらいに本格的な陣痛に変わり夜中の2時16分にお産でした。分娩時間5時間くらいかな?
マタニティクラスとか後々受けると思うのですが、怖いと思ってると余計に痛くなっちゃうのでまずはリラックスしましょう。少なくとも今生まれる話ではないですし、と言ってもコントロールできないかもですが😅

無痛と言えど、本陣痛が起こってからじゃないと麻酔は打たないからどっちにしても痛みを感じますよ。打ったことで陣痛が治ってきてしまって麻酔切って陣痛促進剤を打って治ってた痛みが一気に来てめちゃくちゃ痛む可能性もあるし良いのか悪いのかイマイチわからないところですね(菊地亜美さんの動画とか見るとよくわかるかも)

痛み=悪いものではなく、頑張って赤ちゃんが出てこようとしてるということなので、嫌な気持ちだけでなく前向きな気持ちも持てるといいかなぁと思います。

早く終わらせたいなら自然でなるべく早く産めるように体を整えていくようにした方が良いかも。
マタニティヨガで身体を柔らかくしておく、呼吸法を意識して行っておくなど準備をしておくとお産は楽になります。

あと、経験的にパニック起こしてる程の余裕は無いので、多分その点はそこまで心配しなくてもいいかもですよ。今は考える余裕があるから色々考えちゃうとおもうんですが、いざその時になったら頭からすっぽ抜けてると思いますよ。うちは旦那立ち会いして欲しかったけどできなくてLINE電話繋げることになったけど、助産師さんに繋ぐの促されても画面のロック解除する余裕もなく本当ギリギリに繋いだ感じでした。正直支えになるどころか耳障りに感じるくらいでした🤣

どうしても不安なら帝王切開に切り替えるのも手です。帝王切開は日程決めてやれるし、予想できないものに怯えることはないからです。逆子になってたら急遽帝王切開になるということも0じゃないですしね。

出費が不安なら医療保険とか不安解消のための備えをするなど検討してみてはどうでしょうか。妊娠してからでも入れる保険とかありますし私は早産の可能性があったので途中から入って費用面の心配とかは少なくお産に臨めました。