8歳の長男がすごく優しい子でママ大好きすぎる子なのですが、心配にな…
8歳の長男がすごく優しい子でママ大好きすぎる子なのですが、心配になります。
多動気質で人の気持ちを考えて行動できずに人に嫌な思いをさせることも度々ある子です。
自分のお小遣いで下の子達にお菓子やジュースを買ってあげたり、自分のおやつをママに分け与えたり、
自然と自分を犠牲にしてる気がしています。
くれる時に断ったら『🥺』こんな顔でずっと食べてもらいたそうに見てきます。
自己肯定感が低かったり、自分を大切に出来ない子になったりする恐れがあるとおもいますか?
- ことり(3歳11ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ🔰
人のために、、とおもいながら
それをすることで自己満足のタイプかもしれません。
ママ
私は自分が親にお菓子など分け与えても「甘ったるいものは食べれないわ🤣…
いつもはくれないくせに、どうせいらないからくれるんでしょー?🤭」
とか言われてて、人にプレゼントするとそう思われるのかなって思うようになり,することが苦手になっちゃいました。
だからこそプレゼントをよくする子たちが目に入りますが、みんなすごい親と仲良かったり,愛されてるなーって子達ばかりでしたし、自己肯定感めちゃくちゃ高い子達が多かったです!
だから私は息子からもらったものを「いいの?ありがとう〜」ということがおおいですね。
ただ、必ず喜んであげたり変に褒めすぎるのは無駄に周りにプレゼント配って回る子になってしまう可能性もあるので、
本当に食べれないとかいらないときは「今ママ食べたい気分じゃないから大丈夫だよ。これもこれも食べたからお腹いっぱいなの!ありがとう」と言うようにしてます。
ママ友ですごいプレゼント配って回ってる方がいて,もらった側はお返しが大変だったりぼろぼろのお下がりでゴミをもらった気分になってしまったり…正直不快な気持ちにもさせることもあるんだなと学んだので💦
コメント