産後の体調不良に悩む女性が、家事や育児を一手に引き受けている中、旦那に協力を求めたいが言えずに困っています。どうすれば良いでしょうか。
私も産後の骨盤の歪みで腰痛かったり、足も下肢静脈瘤みたいな感じで痛い時あるし、最近歩いてたり立ってる時間が長いと、お股が痺れるというか、痛いというか…もう体がボロボロでも子供達のお風呂やご飯、寝かしつけ痛くてもやってるんだよ。
仕事もしてるの。平日は仕事が終われば、寝かしつけまで
最近は私がほぼ。。ていうか、旦那がやってるってところ
長男のお風呂たまに…だけ入れるか、長男がお風呂出た後の保湿やるくらい。。
旦那が忙しいのはわかる。でも早く帰って来れたり、休みの日は協力してほしい。
自分だけが疲れたからって何もしないのは違くないか?
子供の人数が1人から2人、増えれば手がかかるんだから
疲れてても普通やるよね。
旦那に言いたくても、疲れ果てて帰ってくるから何も言えない。
この言えないままにして、
たまって爆発すれば、言ってよって言われるし、言えるわけないじゃんよね。
どうしたらいいんですかね。
- ぴっぴ(生後7ヶ月, 6歳)
じゃじゃまま
私も普段ほぼワンオペで、旦那の忙しいのわかってるので、なかなか言えません🥺
でも、言うようにしてます。
普段からLINEでもやり取りしていて、こんな事があった、子どもはこうだった、と、色々LINEでなるべく面白おかしく伝えてます🥹
普段の大変なのを知らないから仕事も早く帰ってくれないし、やってくれない。当たり前に出来てる、と思ってるんではないでしょうか🥹
こんなに大変なんだ、を明るく伝えるようにしてみてはどうでしょうか🥹
まずは知ってもらう。
お仕事もされて、産後からの不調を抱えながらワンオペ、はかなりキツイはずです🥺
お体も心も心配です😢
コメント