※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
妊活

体外受精について質問です。生理がきたため、今週から採卵に向けて注射…

体外受精について質問です。

生理がきたため、今週から採卵に向けて注射を始めます。
アンタゴニスト法?というものです。

採卵後、基本的に一周期見送ってから移植するといわれました。

・12月入って採卵するとして、移植はいつでしょうか?
 採卵後に来る12月の生理を待って、1月移植ということですか?

・1ヶ月またず(凍結させず)移植はやはり難しいのでしょうか?

ご経験ある方、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

12月に採卵で、1月移植になると思います。

私の場合は採卵周期は卵巣の状態が良くないかもしれないから一周期見送って凍結胚移植予定でしたが、いざ採卵してみたらこの状態なら新鮮胚移植出来るけどする?と聞かれて採卵周期に急遽移植しました。
ただ、その周期は陰性でした。
その後、凍結胚移植を2回して2回とも陽性でした(1回目稽留流産、2回目出産)
たまたまだったかもしれませんが、しっかりと移植に向けて環境を整えて、良い状態になった胚盤胞(凍結胚)を移植するほうが陽性になる確率が高いのかなと思ってます。

  • おもち

    おもち

    ありがとうございます。
    環境を整えた方が良いですね。
    焦ってしまう気持ちもありますが、しっかり待とうと思います。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

アンタゴニスト法で採卵し
ホルモン補充周期で移植しました。

採卵後に来る12月の生理を待って、
早ければ12月下旬〜1月頃の移植に
なるのではないでしょうか😌

アンタゴニスト法は高刺激法なので
移植後にOHSSになる可能性がありますし、
体を休める為に1、2周期お休み期間を
設けている病院か多いかと思います。

私が通っていた病院はお休み期間を設け、
尚且つ凍結胚を移植する方が妊娠率が高いと
いう見解でしたので、そのようにしました。

希望すれば新鮮胚移植も受けられると思います🙌

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます😊

    やはり休養期間を設けた方がよさそうですね。
    焦ってしまいますが慎重にいきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

うちのCLで1周期開ける、は
採卵後の生理(採卵後1週間くらいで来る)
の次の生理を見送って、
次の周期で移植だったので
1月の生理を見送って、2月移植かな?と思いました😳
もし1月移植でしたら、年末年始のお休み次第で移植できないこともあったので確認された方が良いと思います🙏

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    私ももしかして2月?!と思ってしまい質問しました😭
    年末年始がありましたね、確認します!

    採卵してすぐ移植するかと思っていたので年内に‥!と頑張る気力になっていたのですが、年明けるならもっと早くすればよかった〜〜と少しばかり後悔です。

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今から2月って…果てしなく先に感じてしまいますよね〜😭

    • 33分前