はじめてのママリ🔰
体外受精で妊娠、出産しました!
私の場合ですが、卵管造影検査を前医で受けて閉塞と診断され不妊治療専門クリニックに転院という流れです!
1月初診 夫婦で体外受精の説明聞く
2月自己注射
3月頭 採卵、子宮内フローラ検査
4月 フローラ検査が悪かったのでサプリメントで補充期間、ついでに風疹抗体も少ないので風疹ワクチンうつ、2ヶ月休み
6月 移植、妊娠
半年かかりました!風疹ワクチンが無ければ2ヶ月短縮できたと思います。
私のクリニックでは夫婦での受診は体外受精の計画作成時に必須でした。
その後は夫婦2人で受診はなかったです!
はじめてのママリ🔰
私のところはスムーズに行けば3ヶ月でした!1ヶ月目は検査や自己注射のオリエンテーションなど、準備期間で、2ヶ月目が採卵、3ヶ月目に移植って感じでした🥹なのでうまく行けば3ヶ月後には妊娠してる感じです🤰
夫婦で受診するのは初めの同意書とかを出す時と、採卵の時採精してもらうのに一緒に行きました!採卵の時は家で採精したのを持っていくでもよかったです^^初めの同意書?のときだけは夫婦で来てくださいって言われました!
私の通っていた病院の話なので違う可能性もあると思いますが、ご参考までに🤍
はじめてのママリ🔰
私のクリニックでは、不妊治療を進めるにあたって感染症がないこと、お互いに妊娠できる状態か確認することが必要でしたので主人も検査のために受診は必須でした!
私はいきなり体外ではなかったので、初診から採卵、移植まで2年近くたってます💦
ただ、体外をすると決めたのは
8月でお盆休みと排卵が被ったのでスキップ
9月に採卵に向けて卵胞を育てる
10月採卵
11月移植予定です
なので最短で3ヶ月ぐらいで妊娠できるかと思います!
コメント