※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥟
家族・旦那

皆さんの家庭はご飯中テレビってつけてますか?消してますか?考えとかも…

皆さんの家庭はご飯中テレビってつけてますか?消してますか?
考えとかも聞きたいです🥹

うちには8歳6歳の男の子がいるんですが、好きなテレビでなくともテレビがついてたら確実に意識がテレビに持っていかれます、、
それで食べないとかはないんですが、長いし、めっっっっちゃ落とすんですよね😭テレビ見てなくても食べこぼしがひどいのに、、
それにテレビがついてたら、何か話しかけてもまあ聞いておらず、今日どんなことして遊んだ?とかそんな会話を楽しみながらご飯、とかも無理です😇その二つがほんとにイライラするので我が家ではテレビは消してますが、夫はそれをなかなか徹底してくれません。言えば消しますが、、多分夫自身が見たいんだと思います。


実際私の子供の頃は普通にテレビつけながら家族で食べてましたが、テレビに夢中になって食べこぼすとか普通になかったし、会話だって楽しみながら食べれてました。それなら私は問題ないと思うのですが、それができないならテレビ消す、で厳しくないですよね?💦

コメント

ママリ

テレビに意識が向いてのんびりになる、食べこぼすのでテレビ無しにしました!
1日の振り返りしたりとかのコミュニケーションとして大事な時間でもありますし💡

ママリ。

うちも似たような年齢の子
いますが
食事中もずっとついてます!
でも普通の地上波?の番組だからそんな興味ないからかずっとみてる感じはないです💦

集中してなさそいなら消していいとおもいます😭

旦那はテレビつけたがるの、うちもです。
個人的にみたい番組やってないならつけなくていい派なのですが、旦那はみてなくてもつけていて。

なので
集中できないなら消すでいいと思います!

れもん

うちも同じく食べこぼす、テレビに夢中になり食べるの遅くなる、などあるので消してます。私はみながら食べたい派なんですが😅もう少し大きくなったらそれもできるかな?と思ったり…今は食べながら1日どんなことしたか話す時間にしてます。

ラティ

自宅ではテレビ消してますが、祖父母の家ではつけっぱです笑
大人でもこぼすことはあるので、そこをどうこう言うことはないですが
明らかに意識が飛んでるならなし。
ただ、ずっとそれでは息が詰まるので家以外は自由ですね☺️

厳しくないと思いますよ🌱