1人目は発達グレーで幼稚園お療育併用しています。ここ最近の悩みは2人…
リアルでは相談しにくい、ただのつぶやきです。
1人目は発達グレーで幼稚園お療育併用しています。
ここ最近の悩みは2人目どうするかってこと。
現実的に考えたら1人、でももう1人産みたい、いやでも産んでも私に2人育てられる?
ずーっとその堂々巡りで😔
産みたい理由は、もう一度妊娠出産っていう奇跡を経験したいこと、1人目の時不安で不安で毎日病みに病みまくって可愛い時期の育児を楽しめなかった後悔があること。
悩む理由は、発達障害に遺伝的要因があるから2人目もどうなるかわからないこと、1人目に手がかかる状況で下の子の育児を充分にしてあげられる自信がないこと、1人目が可愛いから2人目を産んで構ってあげられない状況に私が耐えられなさそうなこと、そもそも私の育児のキャパが狭いこと。
年齢的なタイムリミットがどんどん迫ってて1日でも早く動くべきなのだけど、どちらにも腹を括れなくてずっと足踏みしてる状態から抜け出せない😢
- ycs(3歳1ヶ月)
ママリ
6歳差兄弟です!
長男小2は軽度知的あります!
もともと2人目欲しかったのですが
なかなか授かれず😣
6歳差になりました!
次男はもうすぐ2歳になります😊
大変なことありますが
兄弟仲良く遊んだりたまにはケンカしたり
より賑やかになりました😊
次男もマイワールド全開ですが
楽しく子育てしてます😆
♡Mママ子♡
うちも1人目が発達障害です。
私も同じ悩みがあったし、やっぱり普通の育児がしたいと(ただ穏やかに砂場で子供と遊びたいとか遊具で遊びたいとかささやかな事です)思ってました。
もうこればっかりはほんとに自分のキャパを冷静に知るしかないなぁと思ってました。
おっしゃる通り2人目もっていう可能性もあるし、2人目産んで自分がキャパオーバーしたら誰も幸せじゃなくなると私は思っていて😭
私はある日2人目がもし発達障害だとしても知識0の1人目の時とは違い、知識も多少あるしもっといいケアを早くから出来るかもと自信がすごく湧いてきて私なら2人育てれるって思うようになりました。私は自分のこのタイミングを待ってよかったなと思いました😊
やっぱり子供が1人増えると生活も変わるし上の子が手がかかる分、歳離したら上の子が手伝ってくれるとか戦力になる。みたいなよく聞く話はいうちにはないだろうなぁと思ってたので自分のキャパと、自分の気持ちの逃げ道があるのかとか、そういうとこも色々見つけておくと安心かもしれないです!
コメント