※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸の上階の騒音で眠れず、管理会社に苦情を伝えましたが改善されません。特に大人の足音や物音が深夜まで続き、子供も起きてしまいます。22時以降は静かに過ごしてほしいと思っていますが、常識が間違っているのでしょうか。

賃貸の上の階がうるさく、夜眠れません。
2回、管理会社には連絡していて、
1回目は管理会社→直接電話でクレームあった事伝えてもらう。
2回目は管理会社が全世帯にチラシを投函、エントランスに貼り紙。

2回とも、連絡後まったく改善されません。
そもそも、自分たちだと思っていないのだと思います。

21時過ぎまでは、子供の足音と、おもちゃを落とす音(短時間で何回も落とします)
→これは、もう子供だから仕方ないと思ってます。

問題は子供が寝たその後です。
大人の足音が普通にどんどんとうるさく(かかとで歩いてると分かる)、ガラガラと物落としたり、とにかく生活音がうるさすぎます。
0時過ぎまで続きます。

疲れて寝てても、音で起きるし、
息子の眠りが浅い時に物が落ちると、泣いて起きてしまいます。

22時以降、大人しか起きてないなら静かに過ごせよとおもいます。
3回目の苦情伝えても気づかないなら意味ないし、
直接言いに行きたいくらいです。

毎日、物が落ちる音で起こされます。
なんでそんなに物落とすのか不思議です。

踵で歩いてるのも腹立ちます。
ちょっとは周りに気をつかってほしいです。

私の常識(22時以降静かに)が間違ってますか?
※小さい子供が寝る前に動き回ってるとかは、仕方ないのでイラつきません)

コメント

もも

私は上の階に住んでいたのですが、下の階の足音がうるさくて警告のチラシを入れてもらったことがあります。効果はなかったですね。 

チラシには具体的に騒音の内容を書いてもらいましたが自分だと思っていないのかな😅生活音はなかなか変えられないのだなーと諦めました。
そのうちに引っ越していきましたが、次の方も足音目立ちます

はじめてのママリ🔰

もしかしたら、ちょっと言っても無駄なタイプかもです💦

私も上の子がまだ0歳の時に住んでいたマンションの上の階がすんっごいうるさかったです💦

夜中の1時とかまで、ホームパーティーでもやってるの?ってくらいのたくさんの足音と家具を動かす音…
全員でジャンプしてるの?ってくらいドスンドスンみたいなのがありました😅

本気で、ホームパーティでもしてなきゃこんな音出ないだろう…マジでホームパーティやめてくれ…と思ってたんですが、マンションの掃除のおばちゃんに聞いたらちょっと発達障害系の女性とその両親が住んでいるようで、その女性が暴れたりしているようでした😱

マジで言っても無駄系でした…