生後5ヶ月の男の子の育児中で、発達障害の可能性を心配しています。具体的には、笑わない、目を合わせる時間が短い、モールで泣く、明かりに敏感、寝かしつけが難しいと感じています。似た経験をした方がいれば教えてください。
生後5ヶ月の男の子育ててます!
まだ決めつけるのは早いと分かってはいるのですが、どうしても自分の子が発達障害があるのでは・・?と疑ってしまいます🥹💦
・こちょこちょをしても声を出して笑わない。
・目は合うけど1、2秒だけ。
・モールなどの大きいお店に買い物に行くとギャン泣き。
(感覚過敏?聴覚過敏?)
・産まれてすぐの時から
部屋の明かりでさえも眩しそうに顔をしかめていた。
・寝かしつけが大変。
モールなどに買い物に行く時はベビーカーに乗せるのですが、
お店に入って1分ほどで泣き始め、
抱っこすると割と落ち着いてくれます。
似たような感じだったけど
定型児だったよって方いらっしゃらないですか🥺?
少しでも安心材料にして、
今の可愛い時期を楽しみたいです🥺🙏
- 初心者🔰ママり(生後5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
5歳なら分かりますけど、まだこの世に産まれて5ヶ月ですよね…?
当たり前の行動だと思います。
初心者🔰ママり
そうですよね🥺
まだ5ヶ月だし!!
きっと成長がゆっくりなんだと思うことにします🥰
場所見知りもあるんですね!
確かに調べた時出てきてました🤔
もしかしてそれもあるのかな・・。
色々教えて頂き、
ありがとうございました😊👏
気軽に質問できるママ友が居なかったので、すごく嬉しかったです🧸💓
初心者🔰ママり
コメントありがとうございます!
初めての育児で、それが当たり前の行動なのも知りませんでした🥺
成長は確かにその子その子で違うのはわかるんですけど、目をすぐ逸らしたりだとかは自閉症の子が小さい頃にもよくしていたというのをよくネット等で見かけるので・・。
少し不安になってしまいました🥹
はじめてのママリ🔰
その子その子で違うので一概に当たり前とは言えませんが、
まだ産まれて5ヶ月だしな〜と思えば少しは気が楽だと思います!
発達障害とゆうより、場所見知り?してるんだと思いますよ!
4.5ヶ月ぐらいから五感が敏感になるので
いつものおる場所とにおい違うな〜音も大きいし〜😵💫とか思ってるのかも😊
声出して笑うのもわりと遅かったです!
こちょこちょで笑うのも気分次第でした。笑
寝かしつけは大変なのでもはや寝かしつけないで
リビングで眠そうにしてたり寝てたら
ベットに連れて行ってました!笑
色々大変だと思いますがゆるーく頑張りましょ!
初心者🔰ママり
すみません!!
間違えて普通にコメントしてしまいました!(笑)