支援センターで発達が早いマウントと思われたくないです。最近よく支援…
支援センターで発達が早いマウントと思われたくないです。
最近よく支援センターに行きます。
先輩ママさんがいる時は、「立つのすごいね〜!」で済むので、私も「そうなんですよー」で話を終えます。
しかし、月齢が同じくらいのお友達が一緒にいる時に娘が立つと、「7ヶ月で立つの早いですね!うちの子まだゴロゴロしてる、、、」と言われてしまうので、「立ったらトイレもゆっくりできないので、ゴロゴロしてるのが可愛いです!」と言ってしまいました。
マウントと思われてしまわないか本当に心配です。
立った歩いたなんて、みんなそれぞれタイミングが違うだけだから早い方がいいなんてことはないし、娘が立ってるの見てプレッシャーに感じて欲しくないです。
むしろあなたのお子さんニコニコ笑ってめちゃくちゃ可愛いですよー!と最大限に伝えてきたつもりですが、伝わっていてほしい、、、。
難しい育児。難しい付き合い。😭
- ぴくるす(生後7ヶ月)
コメント
ゆに
今じゃ全てがマウントに聞こえる人もいますので気にしすぎないでください!
動き出したらゆっくりできないので、ほんっとにその通りです!😊
子供のつかまり立ちで私は毎日毎日ズボン下げられてパンツ姿になってます🩲
ままり
その返し以外思い浮かばないし、多分向こうも同じ会話ならそう言うと思います笑
ほんと角が立たないように会話するの大変ですよね、もう家帰ったらグッタリしてます…🫠
ゴロゴロしてるときのほうが絶対楽だよ〜!と伝えたいですね!
-
ぴくるす
数ヶ月したら『トイレゆっくり行けない、、、このことか!』とふと思い出してくれたらと良いなと思います(笑)
子は楽しそうですが、親がぐったりしゃいますよね🙂↕️- 1時間前
はじめのママリ🔰
言葉選び難しいですよね💦
うちも立ったり歩くのが早かったのでよく言われてました。
基本は流しますが、自分の子と比較したり羨ましいみたいな言い方された時は「うちの子小柄だからかもです〜なかなか体重増えなくて🥲」とかちょっと悩んでる話して中和させてました😂
-
ぴくるす
確かに!自分の悩みを言うとお相手もみんな悩みあるんだ!と思ってくれそうですね!
確かにウチも早く立ったせいか燃費が悪いのか思ったよりムチムチちぎりパンにならずにいます(笑)
ちぎりパンのシール貼りたかった、、、(笑)- 46分前
ママリ
発達マイペースっ子のママです。こちら側から「まだ歩かなくて…」とか言うの返事に困るだろうし申し訳ないなーと思いながらも、発達心配だし早いのが羨ましいしで言いたくなっちゃって、遅さを自虐みたいにしちゃう時がありました。ごめんなさい😭
ぴくるすさんと同じセリフを言われても、私はマウントだとは思わないです!!むしろそうやって返すしかないと思うので困らせてしまって申し訳ない気持ちです💦
個人的には、こんな動作をしたら立ち始める前兆だとか、お家でこんな動きを練習してたとか(例えば高いところのものを取ろうとして立った!など)具体的なエピソードを聞けると参考になるので、是非教えてほしいなぁと思います!
-
ぴくるす
コメントありがとうございます😭
全然ママリさんが謝ることじゃないです😭🙂↕️
どのママさんも頑張っているので申し訳なく思わないでください😢
確かに!もし聞かれたらすぐ出せるように前兆とか気付いた事思い出しときます✊- 44分前
ぴくるす
SNSで支援センターでマウントママに会ったなどとよく見かけるので、そうならないよう気をつけていますが、その横で娘は自由気ままに動いています(笑)😂
笑ってしまいました😂😂
夜中のひと笑いをありがとうございます(笑)でも当のゆにさんは笑い事じゃないですよね😅パンツが下げられないことを願っています✊