※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケロミ
ココロ・悩み

少し分かりにくい文かもですが、さっきの出来事ですがこのやり取りで毎…

少し分かりにくい文かもですが、さっきの出来事ですがこのやり取りで毎回モヤモヤして娘に可哀想な思いをさせてる気がして気になってます。

弟(5歳)が甘えたで姉(8歳)が我慢してるのか、私も自分以外に対して鈍感なのもあり、姉の接し方が解らないです。

姉が(苛立っているのか)こちらが「それはあかんやろ。」と思うとつい(注意する形で)私がケンカっぽい言い方になってしまいます。
すぐ注意すべきなのか、私がグッと気持ちを抑えて流すのか。。。
女の子は成長すると口が立つ様になる。と言いますが、皆さんはどんな風に接してますか?

コメント

じゃじゃまま

注意する前になんで苛立ってるのか聞いてあげるとか🤔
うちは長女9歳ですが、口達者です。喧嘩したら終わりません🤣
手が出そうになります(笑)
しかも反抗期なのかここ最近めちゃくちゃイヤイヤ期で困り果ててます😵
こちらが丁寧にしたって無理な時は無理みたいです😅

ですが、何も無い時に甘えさせてあげれると良いですね😊
ベタベタ甘えるではなく、娘さんの方から来てくれた時に、手を止めて話をちゃんと聞いてあげたりするだけでもいいかな、と思っています😌

  • ケロミ

    ケロミ


    ありがとうございます😊
    口では収まらなくならはるのですね。
    苛立つ理由ですね!

    成長してるのに甘え方が変わりますもんね。そっちの方にも気持ちを向ける時間に気にしてみます。

    • 1時間前
空色のーと

注意するのは、怪我するような事態くらいで、それ以外は本人にお任せーって漢字ですね。
なので、特に日常注意したりってことは無く過ごしてます。

確かに口が立つのはあります 笑
年齢的に反抗期でもありますよね💦

  • ケロミ

    ケロミ


    ありがとうございます。
    言葉使いが悪かったりはどうしはるのですか?

    • 58分前
  • 空色のーと

    空色のーと

    娘は言葉遣いは悪くないので、そこは気にしてなかったですね!
    ド正論ついてくるタイプの反抗期です…

    息子はなかなか酷かったので、あっ!ヤンキー出た!こわ!か弱いから震え上がる!って茶化しまくってたら相手するのが疲れたのか言わなくなりました💦

    • 40分前