※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
ココロ・悩み

気持ちが収まりません😭😭1歳半健診があったのですが、歯科健診の補助の方…

気持ちが収まりません😭😭
どなたか私の愚痴を聞いてください💦

1歳半健診があったのですが、歯科健診の補助の方(医師ではなく歯科健診の問診をとったり歯磨き指導をする方)の言葉がどうも引っ掛かり、、
問診の時に「おやつは何をあげてますか?」「おやつは週に何回食べてますか?」と聞かれたので、たべっ子どうぶつやお煎餅など・ほぼ毎日だと答えました。すると、「おやつと言うものは1日の栄養を補うものなので毎日お菓子はよくない」と言われ、まぁそうだよな😣とは思いつつ「そうですよね~中々難しいですね~」と言うと「難しくしたのはあなただからね」と冷たく言われました🥲🥲🥲
よくないとは思いつつお菓子を与えてしまってることは確かですが、育児を全否定された気持ちで悲しくて悔しくて仕方ないです😭😭

そして、え???と思ったのが、お菓子の変わりにおにぎりとかマーガリンを塗ったパンをあげるといいと言われたのですが、お菓子に入った砂糖はダメでマーガリンの脂質はokの基準もよくわかりません、、
60~70代の女性でした。
なんだか、今日は眠れなさそうです😢😢😢
批判的な意見はご遠慮ください

コメント

ママリ

ちょっと変わってて極端な人っていますからね😅
たまたまそういう人に当たっちゃったんだと思います😭
全く気にしないで大丈夫です!!

私も、子どもがダニアレルギーの鼻炎で耳鼻科に行った時にすごくクセのある先生で💧
アレルギー体質なんだから、
とにかく砂糖と白米は一切食べさせるなと言われました。玄米だけにしろと。フルーツも一切ダメ、と。
極端すぎて無理だろ〜〜😂
と思って苦笑しちゃいました笑
それ以来、そこの病院は行ってません笑

はじめてのママリ🔰

腹立つー!
歯医者はお菓子食べさせないって言いますからね(^_^*)
でも守り切れるわけないし、あなたの時代は芋とかしかなかったかもしれんが…今は大正時代じゃないんやで!知らんのか?
って言ったらダメなんでしょうね…モヤモヤしますね!!!

🧸💭

イライラ、モヤモヤしますね😣
うちもよくお菓子は食べさせてます*。そうしないと家事、育児がままならないからです。
父親がいないというのは言い訳かもしれませんが、特に上の子は保育園終わりの晩御飯の準備の時などチョコをよく食べてもらってます。しかもチョコ、スナック菓子を毎日です…笑
その家庭に合った育児があると思います*。

⭐︎

そーいう人ってめちゃくちゃ厳しいですよね(T ^ T)
私はズボラ育児の人です。
私も批判されそうですが😂

おやつなんか、、毎日決まった時間にあげないし
そんなの難しいし😕
私も毎日普通にあげてます



おにぎりとパンに関しては、
その、おやつよりは炭水化物でお腹はったら
栄養的にいいのかな?と思いました!
確かにそうだなって思いましたが
マーガリンの方が少ないのかな?
ハーフを塗るとか?

まあとにかく気にしないことですね!
おやつに関しては、
そんなきっちりあげられるわけないだろって思ってるタイプです

てむてむ

お菓子はダメでマーガリンはOKなんですね😂
おにぎりとかバナナとか芋とかそーゆーのが良いって事なんでしょうけど、毎日そんなの無理じゃないですか?!しかも2人目なんて上の子が食べてるお菓子食べますよ〜。喉に詰まらせたりするよーな危ないものじゃなければ良いと思います😊たべっ子どうぶつとかお煎餅とかちゃんと気にして与えてると思いますよ!