※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

三人目について現在34歳で子どもが2人います。上の子4歳、下の子1歳です…

三人目について

現在34歳で子どもが2人います。
上の子4歳、下の子1歳です。
私も旦那も子どもは3人いてもいいねという話は
結婚した時からしていました。
私は一人っ子ということもあり
子どもは3人欲しいなと前からずっと思っていました。
(2人目が生まれて、3人目が欲しい理由は
もっとたくさん増えました。)
また、男女それぞれ授かれたらいいなと
思っていたところ、ありがたいことに
男女で子どもを授かることができました。
今は子ども2人が小さいので
2人目とは3.4歳差で三人目が
授かれたらいいなと思っており、
来年9月から仕事復帰の予定で
35歳にもなるので、来年末くらいから
妊活がらできればいいなと思っていました。
35.36歳のうちには妊娠し、遅くても37歳では
出産したいなと考えていました。(私自身が勝手にです)
先日、友だちが妊活するという話の流れから
三人目来年落ち着いたら考え始めたいと旦那に
伝えると、
2人でいい。三人目はいらない。
と言われ、この話はストレスになるからと
あまり聞く耳をもってくれませんでした。
理由は
2人育児でしんどい、自分の時間がもっとほしい
男女授かれたのでそれで満足
が主な理由です。
私自身は、産める体なのにこのまま諦めるなんて
一生後悔すると思い、諦めたくないです。
でも、旦那の気持ちを無視することもできないので
お互いが歩み寄っていい方向に
考えていければと思っています。
一度しっかり話し合いたいと思っています。

ここで、お聞きしたいのは
私的に年齢のこともあり、のんびりは
していられないなとは思っていて
来年末くらいからは妊活を始めたいと
思っているのですが
旦那にこの話題を振ると不機嫌になるので
なかなか話すことかできません。
今すぐに妊活をとは考えていないのですが
何時ごろから話し合いを始めるのが
ベストだと思いますか?
今はまだ早いかなと思ってしまったり、、、
一度や二度ではすぐに答えが出る問題では
ないと思っているので
何時ごろから話し合うのがベストなのかなと、、、
また、同じように旦那さんに反対されていた方で
どのように話し合いをもったかや
どのように旦那さんに納得してもらったかなど
エピソードを教えていただけると嬉しいです。

長くなりましたが
よろしくお願いします!



コメント

ママリ

今はまだ早いかなと感じます🤔

2人育児がしんどい、と感じているうちは、まだまだネガティブな気持ちの方が大きいと思います。
特に、下の子が1歳ならなおさら目が離せないし、イヤイヤ期もこれから控えているし、トイトレもしなきゃだし…
一番大変な時期かなという感じがします。

私自身、上の子が本当に育てにくくて、もうこりごりで、子どもは1人でいいと本気で思っていた時期がありますが、そんな時に2人目の話をされたときには、勘弁してくれという気持ちでした💧
結果的に今となっては2人目産んで本当によかったと思えますが💓

下の子が大きくなるまではさすがに年齢的に待てないかなとも思うので、
せめて上の子が自分のことはある程度自分でできるようになって、
手がかからない状態になれば、多少なり旦那さんもポジティブに向き合ってくれるのかなと思います。

例えば自分でお風呂に入れるとか、
朝の準備は自分でできるようになるとか💡
年長さんくらいになるとだいぶ変わると思います🙆‍♀️

焦る気持ちはよくわかりますが、
こればっかりは、旦那さんの気持ちも無いと難しい問題なので、
嫌々妊活されてもお互いの雰囲気悪くなるだけですし、ますます3人目が遠のくと思います。

なので、少なくとも1年、可能なら2年くらいは待ってあげるほうが良いのかなと個人的には思いました💡
それか、1、2年経ったらだんだんと避妊をせずに自然な流れに任せてみて、
それで授からなかったら、妊活の話を出してみるとかでも良いのかなと思います🙆‍♀️

にゃこ❤︎

とても似たような年齢と家族構成だなーと思いコメントしました!

私も長男、娘がいて、37歳で3人目を妊娠出産しました。

とりあえず1年はあまり話題に出さずに4人家族を楽しんでも良いのかな?と思いました☺️

もう少し上2人が大きくなってきて、自分のことを自分でするようになると旦那さんの負担も減って、次を考えられるようになるかもです。

赤ちゃん見ると懐かしく可愛いと思ったりしますし、、

うちは絶対反対というわけではないけど、やんわり2人で良いと言われてました😅
たぶん金銭的な面が1番大きかったかなと、、
私も悩みに悩んで答えが出ず😟

うちはお互いガッツリ話し合って決めたわけではなく、流れに身を任せた感じです。

もし授かれたら運命と思って、妊活はせず自然に任せました(リミットは決めてました)。