コメント
ママリン
お子さんが何歳かわかりませんが、それ許すと毎回毎回泣いたらバナナ出してもらえるって学習しちゃうと思います。。
バナナはデザートとしてご飯食べてからのお約束は徹底しないと後々もっと大変になるんじゃないですかね。。
mashi
偏食でバナナしか食べないとかだったら食べられるものを食べさせますが、ただ好きでバナナが食べたいだけならご飯食べた後にデザートとしてあげます☺️
我が家は一度許してしまうと、「この前は良かったのに!」と子供達がネチネチ言ってくるので😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ただ好きでバナナを食べたがります!
一度許すとダメですよね😭- 1時間前
-
mashi
2歳は言葉が完全に通じなくて難しいですよね😭😭😭
でもバナナって結構お腹に溜まっちゃうし、あげない方がいいと思います😢
何回もご飯のときはないよって伝え続けるのがいいかなと思います!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
何歳の子でしょうか?
バナナあげるからご飯食べてね?って約束できたら、あげちゃいます🍌
-
はじめてのママリ🔰
2歳です!
約束ができなくて😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
上の方も言ってますが、それで毎回あげちゃうと泣けばもらえるって学習しちゃうので、バナナ欲しいって泣いたらご飯終了。バナナも無し。
ご飯を少しでも食べたら褒めてバナナをあげるって言うふうにしてみてはどうでしょうか?💦- 1時間前
ママリ
ご飯食べたらあげますが食べないなら泣こうが喚こうがあげません。
ねねこ
上の子、そんな時期もありましたが今はちゃんとご飯食べるようになってます!訴えたり自己主張出来るようになってきたんだなとプラスに捉えて、気になる時は少なめにとかしながらあげちゃってました🥹もうぐずられる方がいやでしたね毎食😂たったの2.3歳相手に目くじらたててイライラしながらなんとか食べさせようとしていた時もありました😂
泣いたからってあげないよ!食べないならおしまい!って怖い顔しながら囲む圧のある食卓より、もうおかずにバナナでもいっかぁってママが楽しく笑ってる方がいいなぁと思ったりもします。
はじめてのママリ🔰
2歳です!
約束とかまだわからないんです😭
そうですよね、、今後大変になりますよね、、