※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

年長の息子が、保育園で同じクラスの子のキーホルダーをとっていたこと…

年長の息子が、保育園で同じクラスの子のキーホルダーをとっていたことが分かりました。お母さんのLINEは知っているのでLINEか電話で謝罪しようと思いますが、どのように対応すればいいと思いますか?

昨日迎えに行った際、見慣れないキーホルダーを鞄に付けていたので息子に聞くと『もらった』というので、その日はとりあえず担任の先生に預けました。翌日先生によると、相手の子はあげたわけではなく息子が勝手に持っていってしまったようです...

当然初めてのことなので、息子にもどう対応すべきか頭を抱えています。。。

コメント

ままり

私が取られた側ならキーホルダーを返してもらい、LINEでもたまたま会ったときにでも謝っていただけたらそれで充分です☺️

はじめてのママリ🔰

私ならめんどくさいことなるからキーホルダーつけてくんなよってまず思います🫥

実際担任もその場にいたわけではないんですよね?

どういうお話したかわからないけど息子が貰ったと勘違いして勝手に持ってっちゃったみたいでほんと申し訳ないです💦息子ともお話して明日直接謝罪いうようにきつくいっとくから!キーホルダー壊れてなかった??

って感じですかね😮‍💨
LINE知ってるならそのママとは仲いい感じですか?

子供同士のやりとりなんて正確さにかけるので
我が子にはお友達のものは幼稚園でもらったりしないんだよって伝えるくらいですかね

はじめてのママリ🔰

した側ならこういう事があって電話で謝罪させていただきたい、都合いい時間はあるか。ととりあえず聞いてみます🤔それで、返ってきたし気にしないでーって感じならLINEで謝罪して、次送迎や行事で会うことがあれば改めて謝罪しておきます😭💦
された側なら全然気にしないでーってなるんですが😂