園の対戦する行事を負けたくないからやりたくないと言っている子供に対…
園の対戦する行事を負けたくないからやりたくないと言っている子供に対してどう対応しますか?
年少の時やったんですが押し合って対戦する競技をやりたくないと泣きわめいていて、その興奮状態のまま先生がスタートさせてしまったので相手の子を押し倒してツバかけてしまったという事があり、私としても無理してやらなくてもいいかなと思っています。
本人も負けたら怒っちゃいそうと言ってます。
去年はやりたくない理由も話せずにいました。
成長した部分もありますが、まだ先生のサポートは必要なようです。
園としては行事は参加させたいような雰囲気でしたが、こういう特性?をもったママさんはそれでもやらせたいと思いますか?
去年先生に見学出来ないか聞いたらダメと言われました。
- しゃんて(5歳0ヶ月)
コメント
なな
息子は勝ち負けにこだわりありますが、やらせてます!
運動会等も前日になると全部は出来ない覚悟で来てくださいって言われ続けてます
(一応毎年おまじないかけてるので泣かずにすんでます)
勝負で大事なことは勝ち負けじゃないってことだけは口酸っぱく伝えてきてます(まだ負けるとたまに癇癪起こしますが)
危険じゃない限り経験って大事だなと思うので、先生が参加させる方向でいるというのであれば園ではお任せしてもいいのでは??と思います!!
家でも声掛けしてみたりもできるかと思いますし!
i ch
私だったらやらせるか、欠席するかどっちかかなと思います。先生と相談して、フォローいただきながら参加できそうならさせて、それが無理そうなら残念ですが行事自体休むと思います💦
特性も含めて他にも本当はやりたくないけど参加してる園児さんもいるかもしれないので…。
-
しゃんて
見学は無理そうなのでうちもやらせるか休むかになりそうです。
去年はうちみたいな嫌がる子は誰一人いなくて、色々と落ち込みました。
フォローしてくれればいいけど先生にも聞いてみます!- 1時間前
しゃんて
失礼ですが息子さん発達に不安な事は無いですか?うちは年少の時に療育を勧められています。なので普通の子の負けたくなくて悔し泣きするとかのレベルでは無いと思います。
怒って相手に手を出してしまうとかになると思います。
先生が全力で止めてくれればいいのですがさすがに去年のトラウマがあり。。
他のママさん達もいる中での公開処刑でした😭
たぶん瞬間的に負けたら感情が爆発してしまうんでしょうね。
どうしたらやるか聞いたら同じ力の子だったらできると言ってたけどそれは無理な話で💦
とりあえずやりたくない理由を話せるようになったのは成長したなと感じました。