大人気なく、2〜3歳くらいの女の子にうざ!と思ってしまいました🥺今朝幼…
大人気なく、2〜3歳くらいの女の子にうざ!と思ってしまいました🥺
今朝幼稚園(乳幼児部なので息子は1歳児クラス)での出来事なのですが、靴箱の前で息子が靴を脱いでいたら1つ上の学年の女の子が来て「どいて!」と言われたので、すぐに「ごめんね〜」と言って息子を抱き上げ少しずれた場所に移動しました。
その後、靴を脱ぎ終わったので息子が自分の靴を持って靴箱の前に行き、上履きを取り出して外靴を入れようとしました。先ほどの女の子と靴を脱ぎ終わったタイミングが被ってしまったようで、女の子がまた隣にきて「またいる!」と一言。「ごめんね、すぐ終わるからね」と私が女の子に声を掛け、息子が外靴を入れたのを見計らってすぐに息子を抱き抱えて「こっちで上履き履こうね」とずれた場所に移動しました。
息子が外靴を中に入れる時間待たせてしまいましたが、そんなにモタモタしていた訳ではなく体感10〜15秒くらいです。(大人からすると遅いですが、息子はまだ1歳なのでそれくらいが妥当かと思います)
それで少しずれた場所で息子が靴を履いていたら、横の方からその女の子が自分のお母さんに向かって「あの子と一緒にいきたくない!」と言ってるのが聞こえました。
うちの幼稚園は10時までは1〜2歳児クラスは合同保育なので同じ教室に向かうんです🥲
それを聞いた瞬間、「うざ!!」と思ってしまいました😇
まぁ子供なのでそんなこともあると思うのですが、2〜3歳くらいの子ってそういうこと言うんですかね?🥹
最近息子がたまーに3語文出るくらいまでお喋り上手になってひたすら可愛すぎるだけなのですが、息子も1年とか1年半後くらいには人に向かってそういうこと言うようになるのかな…と不安になりました😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳10ヶ月)
みにとまと
その女の子うざいですねー😑普通の子はそんなこと言わないです!女の子なら特に、小さい子を可愛がったりお世話したがるお年頃だと思います。
その子は親とかきょうだいからそんな感じで言われてるんでしょうね💦
はじめてのママリ🔰
うちの子はむしろお姉さんブーム過ぎてそういう場面でお世話焼いちゃうかもです🤣
2歳4ヶ月ですが、まだそんな悪意たっぷりな物言いはしたことないですね…
葉っぱ🍃
子供さんは悪くないと思います💦
すっごく気になるけど、親や環境にそーゆー方が居るんだろなと思いなるべく関わりたくないってのが本音です🫣
今うちも2歳ちょっとですが、恥ずかしながら義祖父の影響で「おーい」みたいなあまり可愛げの無い口癖を真似てます💦
「ねえ」って言おうね、と伝えてますがやはり誰か呼ぶ時に「おーいママ!」とか言われます🤤
そろそろ保育園デビューする予定なので言葉遣いや態度を気を付けようと参考になりました🙇
コメント