※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

賃貸住まいの方に質問です今子供2人と夫婦で4人家族子供は女男の4歳と1…

賃貸住まいの方に質問です

今子供2人と夫婦で4人家族
子供は女男の4歳と1歳です
2LDKの狭い賃貸に住んでいます。
子供も2人になり手狭になるので、中古物件を考えています。
ただ旦那は前向きではなく、都心部なので
子供部屋もいらない、ずっと1部屋に全員で寝ればいい
4人で狭い家に住んでる家族なんていっぱいいると言います。

今の賃貸も叔母のものなので、他より安く借りれています。
駐車場代もいらないし、叔母が横に住んでるので便利だし動きたくないと
ゆくゆくは叔母の家を相続するとか言ってます

私も子供一人なら別にいいかなと思ってましたが、二人になり今でも収納が少なく荷物の置き場がありません。
旦那は40を超えてるのでローンを組むにしてもどうするか決めないと給料も少ないし組めなくなります。
家賃はいらないから今の賃貸に住む、その分お金を子供に投資できるので我慢できますが
このまま家賃を支払い続けるなら家を買いたいという気持ちです。
叔母の家といっても、子供はいないのですが遺言書もなく、それまでに叔父に何かあったら家屋を売る予定と言ってるのに、そうなればそもそも相続はなくなるし
そうなると老後もずっと賃貸になります。

賃貸住まいのみなさんは家を買う予定がありますか?
ない場合、その理由を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

家を買う予定はありませんがライフスタイルに合わせて賃貸を住み替える予定です!
今は5歳娘、0歳息子と4人暮らしで3DKに住んでいて治安も気に入ってるし不便してないんですが、やはり姉弟と異性なのでいつかは個人の部屋が必要になるので今の場所にずっと、は現実的ではないです。値上がりする前から長く住んでるので最近の物価に比べたら格安で住めているので離れ難いですが‥

夫婦でマイホームに憧れがないことと夫は家を持っても価値が下がったり、近隣トラブルやいずれ子供が巣立った後に広い家に夫婦だけで持て余すことを気にしてました。
私は単に一軒家の掃除がしたくない、近所付き合いが嫌いだからです😂
下の子が年少くらいになったら一軒家の賃貸にして、いつかは夫婦2人でもっとこじんまりした賃貸に引っ越して、場所も今の土地にこだわらず、その時に住みたいところにしようと思ってます。

しわき

つい最近戸建てに越しましたが、義父が土地を買ったから家を建てろというまで、2LDKのアパートに住み続ける予定でした。子は8歳と4歳です。まだ自分の部屋が欲しいと言われることもなかったので皆で一緒に寝起きしてました。隣人は、8歳と4歳と2歳の子がいて5人家族でしたよ。
部屋がたくさんあると掃除も大変だし、家を維持するのも近所付き合いも大変なイメージがあり、賃貸のほうが気が楽だから家は欲しくなかったんですけどね。