※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

アドバイスお願い致します。迷っています。主人と一緒に行くか。主人の…

アドバイスお願い致します。迷っています。主人と一緒に行くか。主人の仕事が安定するまで一人で行かせるか。

前提は私は岡山県に仕事していて、主人が関東に就職したら
一緒に行く予定でした。東京にあるオフィスに出勤するつもりでした。岡山県に仕事しか住む理由が何もないです。
知り合い、友達、親戚は関東にいます。関東かその近くに住んで、年に何回か、月に一回か会える暮らしをしたいです。
でも今のところ、主人が名古屋県に仕事する予定です。

来年初めに主人が大学院を修了して一年間の契約ポスドクに行く場合主人と一緒に行きますか。期限内に新しいプロジェクトがありましたら、契約を更新してくれる可能性もあります。

今私は一年だけ正社員として働いて4人目の育休中で、来年6月子どもが一歳になったら復帰する予定です。主人が家にいても家事は言わないとしない。岡山県

一緒に行くメリット:
家族が一緒に住める。
子どもたちもよい学校と保育園に行ける。
子どもたちの送り迎えに二人でするから、楽になる。朝主人、迎えは私。
家を買って、長く住む可能性が高い。
もし今の会社がオッケーだと言ってくれたら、今の部にいながら名古屋のオフィスに出勤する。または名古屋のオフィスに新しい分野の仕事をする。

デメリット:
主人が契約を更新できないなら、名古屋か別のところに仕事に行く可能性があります。
私の会社が今の部署にいながら名古屋に出勤することにダメだと言う可能性ある。オッケーとしてくれたら一番嬉しいです。
名古屋の部署に変更するならオッケーと新しい分野の仕事をするためにゼロから学ぶことになる。今の部署の仕事が慣れたばかりでもうちょっとやりたいですが、オッケーしてくれたら学んでも嬉しいです。


主人だけ行くメリット:

主人の職場のストレス発散の対象にならない。ちょっとしたことで大怒ったりするから、新しい環境に慣れて、ストレスに自分で解消してほしい、それまで家にいない方がいいとも思います。
今の部署に好き仕事をできる、経験が豊富になる。

デメリット:
家族が一緒住めないこと。
ワンオペで安全性からちょっと心配です。可能性とても低いですが、何かあったら自分一人で子どもたちを守れないことに心配します。主人がいたら、心理的に安心します。

ワンオペで仕事に子どもたちの体調が悪くなって時休みが多くなってしまうこと。



家事と子どものことは主人がいてもいなくても自分一人でやるんです。何度も言ったが、言わないとしないままで、いちいち言うより自分でやってしまったほうが楽。


コメント

ふみ

夫の転勤がある身なので興味深く拝見しました。
ただの感想ですが、名古屋について行った方が楽しいことがありそうだと思いました。
・関東が近くなる、行き来しやすい
・会社の異動不可で退職しても岡山よりいい求人ありそう(岡山は大企業の支社がないことが多いです)
・やはりこども1歳+きょうだいを1人で見るのは心配(思わぬ病気のときなど人手はあった方が確実)

懸念点としては、1年後、夫が契約終了して関西方面に就職したらどうする?ということでしょうか。
もしこれで妻子が名古屋定住するor関東に帰るなら、いい足掛かりになりますし、今回夫についていって、やっぱり次も転職ついていくのしんどいわとなっても動きやすいかなと考えました。
(当たられたりしてストレス感じても、次は付いていかねえからなと強い気持ちになれそうというか)
かなり楽観的な考えですが🙇