※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

今日、朝学校へ行く前に、長女のことを怒ってしまいました。歯磨きをし…

今日、朝学校へ行く前に、長女のことを怒ってしまいました。

歯磨きをしたというので、はいよー。よくやったねー。なんて声をかけて、自分も歯磨きをしていると、歯ブラシもぬれていない、コップもぬれていない。あー嘘をついたんだな。と。

歯磨きをしていないことにではなく、嘘をついたことにイラついてしまい、なんで嘘つくの?と怒ってしまいました。
やりたくないときもあるよね。そーゆうときは、今日はやらないって言えばいいよ。と言いました。でも、わたしに怒られるのが嫌で、嘘をついたんだなと後から思いました。

ほんとだめな母親です。

学校でも嘘ついたり、友だちに嘘ついたりしていないか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのことかと思いました😅

毎日お疲れ様です🥰


うちの1年生娘も、
面倒な時は嘘ついてますよ…

・ハンカチ、ティッシュ持った?→持った!
ポケット確認…空っぽ(笑)

・ちゃんと拭いた?(トイレ後)→拭いた!
便器すぐ見たら、トイレットペーパー浮いてないから拭いてないこと判明

・リップ持った?→持ったよ
机に置いてあるし…


などなど…

これ、何なんですかね?👹
いや、私もしょっちゅう叱りますよ。
学校でも嘘ついてるのかなー…
それは無さそうだけど…

だめな母親じゃないですよ😭
私も悩んでいます…
どーしたものか、1年生…
そういう時期なのかなぁ…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じ1年生です。共感していただき、もう涙がでそうです。。

    わたしが厳しすぎるのかなと心配になって、送り出したあと、1人で病んでました。
    きっと今頃むすめは、ママに怒られたことを気にして、泣いてないかなと考えると、朝から言わなきゃよかったと反省してます。

    この間、授業参観があって、そのときはすごくがんばって手をあげてました。学校ではがんばってるんだなーとうれしくなりました。
    もっと甘えさせてあげないとですかね。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と、ケロッと学校生活送っているものです(笑)
    帰宅した時には忘れてそう😅

    私も思います…もっと甘えさせないとなーって。
    ただそれは、できた時に褒めるとか、
    リラックスしてる時にぎゅ~としてあげるとか。
    一緒に遊んだりとか…。
    まだまだ足りないのかなぁ😭


    でも、生活習慣については躾ですものねー話は別ですよねぇ。
    叱ってばかり…
    「なんで私ばかり叱られるの!?」
    と、聞かれたことあるけど
    「え、できてないからよ(笑)」と言い返します…🤣

    • 1時間前
ままり

うわー!うちの息子(同じく一年)も同じです!
まじでなんなんでしょうね!?第1次反抗期なんだろうけど嘘つかれるのショックですよね😱