長女の指示待ち行動にイライラし、日常のサポートが大変で、母親としての疲れを感じています。年長児はこうしたものなのでしょうか。
なんでもなんでも言わないと、何もやらない長女にイライラします。
いちいち、朝もご飯食べな、着替えな、靴下履きな、歯磨きしな、トイレ行きな、荷物持ちな、靴履きな
帰ってきても、手を洗いな、おやつ選びな、食べたあとも自分から遊んだりしない。私を待っている。
風呂上がっても、拭きな、服着な などずっとでイライラします。
年長ってこんなもんですか。
指示待ち人間で、最近、私か体調悪く、下の子も後追いに離乳食食べないでイライラしまくりで
1日でいいからお母さん辞めたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 6歳)
コメント
きこり
自分のことじゃないのに、自分の脳みそ使って動かさなきゃいけないことがたくさんあってそれが続くとしんどくなりますよね😭
はじめてのママリ🔰
言わないとやらないタイプと、先々進みすぎる2人を育ててます😂
(2人とも高学年です!笑笑)
確かにイライラはしますが、やるタイプはやるタイプで口はキツイし、親離れはすごく友達友達ばかり、きっと反抗期もきつそうです!😂
やらないタイプは未だに赤ちゃんみたいで可愛い時もありますよ😂笑
はじめてのママリ🔰
全部言わないとわかんない?って思ってイライラします。
そんなもんなんですかね?年長って
もっとやれるのが普通ですか?