※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

出産2日目です 経産婦なので母乳でるかなと期待してたけど…0〜2ミリし…

出産2日目です 経産婦なので母乳でるかなと期待してたけど…0〜2ミリしか出てません、1人目より少なくて悲しい😇

退院したら諦めてミルクにしようと思いますが
病気になりにくい子にしたいならどのメーカーのミルクがオススメですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ2日だからそんなに出ないものではないですか??赤ちゃんが飲む力が弱いだけってこともありますし!
病気になりにくいことを考えるなら母乳に勝るミルクはないと思います!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ミルクはグビグビ飲むので哺乳力はありそうです

    私も母乳育児したいんですけどね😅
    1人目のとき特に夜頻回授乳すると母乳量増えると聞くのでほぼ寝ずにがんばってあげたのですが報われなかったので諦めモードで😇

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!夜間頻回授乳辛いですよね…😢
    そうとは知らずにすみませんでした😢

    • 48分前
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    いえいえ!今回も一応ゆるく頻回授乳がんばるつもりです、よければ母乳量増やす何か教えてください🙏

    • 38分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳量増やすのはやはり頻回授乳が大切とは思うのですが、母体の健康あってのものなのかなと経験上思いました。一度胃腸炎で食べれなくなったら母乳出にくくなったことがあったので、しっかり食べてしっかり水分をとるのがいいと思います。小松菜いいらしいです!母乳=血液なので、これから寒くなって血流が悪くなると出にくくなるみたいなので、体を冷やさないようにしたりとか。夜間の頻回授乳も大切ですが、睡眠も大切なのでたまに旦那さんにミルク頼んでまとまった睡眠時間を確保することも大切だと思います。2人目はよく寝る子だったので夜間授乳は1〜2回でしたが、完母できたのは私もたくさん寝れて体力有り余ってたからかなと思います。
    無理せず体をいたわりつつ頑張ってくださいね!出ますように🙏

    • 6分前
       チョッピー

私もそんなでしたよ〜特に3人目、妊娠中は肺炎で入院し、肋骨にはヒビが入り安静にしていたのもあって体が相当お疲れでして…
入院中はほとんどミルク足して夜は預けてました。

退院して2週間後に、なんか市の補助金が出て、母乳外来が1000円で行けるから行ってみたんですが、ビックリ〜
天上まで跳ねるくらい開通してくれて(少々マッサージが痛かったです)そこから1週間で軌道にのりミルクを手放しました。

病気になりにくいは、やはり母乳しかないと思います。
ミルクは所詮配合物なので、サプリ+スキムミルクみたいな…
やはりビタミンのサプリ飲んでも体内に留まるものって、自然の食べ物から摂るのと比べると吸収率が違うのは言われて居るし、
ママさんの免疫を移行出来るのは生後2ヶ月くらいまでは飲ませておいたほうが5ヶ月くらいまで免疫が持つみたいですよ。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    母乳外来てつまりとかトラブルなくても行っていいんですかね?
    数滴は母乳出てるので一応加えさせてますが意味ありますかね😅

    • 29分前
  •        チョッピー

    チョッピー

    無理ない程度に昼間だけでも咥えさせておいて、意味ありますよ〜今が1番多いらしいですし〜
    牛も最初の初乳だけは与えてから脱脂粉乳に変えるらしいですから〜

    気が向いたらおばちゃんが一人でやっているような母乳外来(私は桶谷式でしたが…)行ってみても良いと思いますよ〜トラブル無くても大丈夫でした〜
    私も行ってみて母乳出なかったら今回は母乳は免疫が少しでも入るように一ヵ月飲ませてやめようかと思っていたので…

    2人目は自力で一ヵ月かかってやっとこさ軌道に乗りましたが、こんなに母乳外来って凄いのって思ってしまいました。

    • 1分前