年少の女の子です!ひらがなに興味を持ちつつあるのですが、どんなことか…
年少の女の子です!ひらがなに興味を持ちつつあるのですが、どんなことから始めたらいいでしょうか?
よくあるワークなどをやってみるものの、ただなぞるだけで、身についてはいません。笑
自分の名前だけは書けるようになりました!
形を覚えて書いているような感覚に近いです!
最近は「◯◯ってどうやって書くの?」と聞かれることが多く、お手本を書いてあげると、それを見ながらなんとなく書いています!
ただまだまだ難しいことも多く、書き順も教えてみますがそんなの無視。笑
形が合っていればOKみたいな感じです。笑
一角ずつ色を変えてお手本を書いておくと、それが一画なんだと理解できるようでかけています!
今は身の回りの人の名前を書きたいと言って、書いているので、興味があるうちに教えてあげたいなと思っています!
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
読みだったら、上の子はありのあ! いすのい!で一文字ずつ教えてました!下の子はお風呂に100均のひらがなシート?を貼り付けて、ありのあ!と一緒に指差して覚えました!
あとは車に乗ってる時や信号待ちで看板見て覚えました!はま寿司の は とか。
書きはまずは簡単な、し とか つ を書いて自信をつけてから少しずつ進めました!
小学校に入ってからも一文字ずつ授業で教えてもらえますが、あ とかは最後の方でした!書けなくても読めると便利です!
コメント