※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

仙台市若林区の幼保連携型認定こども園光の子にお子さんを通わせてた方…

仙台市若林区の幼保連携型認定こども園光の子にお子さんを通わせてた方や情報を知っている方にお聞きしたいです。

・土日に里山に行くのは強制ではなく希望制なのしょうか?
また、あんまりに行かないと周りの方や先生にあまりよく思われないのでしょうか?💦

・運動会などの行事がないと思うのですが、小学校に行ってからは特に問題はありませんでしたか?

・PTAのようなものはありましたか?

どれか1つでもお分かりの方がいましたら教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

さーや

上の子が幼保連携型になる前の卸町光の子保育園に通っていました😊

卒園してから少し年数が経っていますが、少しでも参考になればと思いコメントします🙇‍♀️

息子の時は、土日の里山は希望制でした!
保護者の方の中には土日仕事の方もいますし、保育園側もそれは分かっているので、参加しなくても何も言われませんでした👍
なんなら私は土日の里山は1回も参加した事ありません😂

運動会はありませんでしたが、平日に年少〜年長の混合チームのリレー大会がありました!
うちの子は小学校に行ってからもその点は問題ありませんでした😊

PTAもありませんでした!
あえていうなら、毎年年長組の親が主体となって開催する夏祭りがあり、それがちょっと大変でした😅
終わってみれば凄く楽しく良い思い出ですが😊

数年前なので情報が古いですが少しでも参考になれば😌
光の子、凄く良い保育園ですよ✨