※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリぃ
ココロ・悩み

男も育児に参加!とは言うけれども。結局さ〜児童館のイベントもママ、園…

男も育児に参加!!!とは言うけれども。結局さ〜児童館のイベントもママ、園見学連れて行くのもママ、どんな園がいいか調べるのもママ、ママ友問題もママ。どの時代もママがやるんだよね〜。パパ友のいざこざとか聞いたことない💁🏻‍♂️
ママばっかり頭フル回転してるわ〜

コメント

ままり

うちは園送迎、児童館、パパ担当です!
パパ少数派ですが、パパ友とお迎え時に話すみたいです〜!

  • ママリぃ

    ママリぃ

    公園くらいしかパパ見たことないです笑
    パパ友可愛い🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの地域はパパ育児多いですよ!
特に園の同級生の子は送り迎えママパパ半々です
送りはパパ迎えはママとか結構分担してる家庭多いですよ!
家の中ではわかりませんけど🤭

うちは子どもの身の回りの事はパパメインで調べものとか手続きは私です☺️

  • ママリぃ

    ママリぃ

    地域にもよるんですかね〜全然ママの方が多数なのでパパレアっぽいです、。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もびっくりしました!
    ママの方が多いイメージだったので!
    1歳児クラスになって人数が去年の倍になったけど変わらず半々なんですよね
    懇談会もパパさん何人かいらっしゃいます

    • 1時間前
あぴ

うちの園は送迎半々ぐらいです!
クラス懇談も3割ぐらいはお父さん来ますよ😊我が家も懇談旦那が行く時ありますー!
平日の児童館とかはやっぱりママが多い印象ですね、育休中や専業主婦も女の人が多いですし😂
パパ友のいざこざは確かに聞いたことないです!笑

  • ママリぃ

    ママリぃ

    懇談もですか!?ぜひパパが行って〜って感じですね笑
    どこ行ってもママな気がするので逆に気まずいです笑

    • 1時間前
ゆずなつ

うちの地域では、パパと親子限定のイベントがあるので勝手に申込みして参加させてます!
下の子の園の送迎は、パパさんが多いですね😳

  • ママリぃ

    ママリぃ

    へええええ素敵!!!!!笑
    上の方のコメントもパパが多いので増えてきているんですかね☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちはこの日にこれあるから来るよね?行くよね?って言って連れて行ってます😂