少し愚痴らせてください。下の子が三歳になり、満三歳児クラスに入れた…
少し愚痴らせてください。
下の子が三歳になり、満三歳児クラスに入れたのを機に、働き始めて2ヶ月になります。(扶養内なので短時間パートです)
ですが、下の子の風邪(肺炎一歩手前)があり1週間休み、それが落ち着いたと思えば、今度は上の子がインフルにかかり、家族内で蔓延し1週間また休みました。
そして、回復したなと思ったら、今度は下の子がまた熱を出してます。
上の子同様に喘息になってしまったようで、吸入薬もしていますが追いつかない感じです…
旦那は朝熱がなければ行かせても良いんじゃない?て言いますが、私の感覚では前夜に熱があるなら休ませるのが普通です。
しかし、ここまで休みがちなので職場には大層反感を買ってると思います。たぶん上の旦那の発言も、職場に対するアピールにもなるし。と思ってのことだと思います。
正直、揺れてます。
けどこれで無理して、さらに悪化ということになったら後悔してもしきれないとも思うのです。
どうか、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- かか(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
あーりん"(∩>ω<∩)"
私が喘息持ちで、長男次男も小児喘息で、入退院してきたのでわかるのですが、喘息の発作で酷くなると「重積発作」といって、自発呼吸ができなくなると、命に関わることになります。
かく言う私は、その重積発作にて数回、人工呼吸器を付けられICUにいたこともあります。楽観視できる病気ではなく、きちんと服薬や吸入などで、管理していく病気です。
吸入しつつ追いつかないのであれば、ここは休ませる方がいいのでは…と思います。
しかしながら、判断して決めるのはかかさんとご主人になるので、絶対こうした方がいいとは、言いきれませんが、私の経験としてお話をさせてもらいました。
お子さん早く良くなるといいですね🍀*゜
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
仕方無いとは思う。
娘が幼稚園の時は、前日熱で早く帰ったなら、本人が行きたいと言ってもお休みさせて下さい。と言われましたよ。
私も満3で入れて慣れて来たな。と仕事し始めたら、息子が溶連菌、その後娘、最後私で🤣介護施設の事務、入所者との接触は無いけど休んで下さい。と言われて1ヶ月ほぼ行かず。
仕事もいくらも覚えて無いし、辞めようかと思うくらいでした😅
-
かか
回答ありがとうございます。
そうなんです…
ほとんど仕事を行けず、いっそ辞めたほうが良いのでは…?なんて頭をよぎったりして(家計的に仕事はやめられないですが)
けど、子どもの健康が第一ですもんね。
明日は病院に行こうと思います。
ありがとうございました。- 59分前
かか
回答ありがとうございます。
やはり熱があるのと、痰絡みの咳があるので明日は休ませて病院にかかろうと思います。
喘息持ちとのことで、大変だったのですね💦
貴重な体験談を教えていただき、ありがとうございました。