コメント
はじめてのママリ🔰
わたしもそれはあります。いやだけどそれなりにつきあいます
はじめてのママリ🔰
私も最初、旦那が理解してくれず、
一人で泣いてました。
旦那との絆が深まり、一緒に過ごす時間が楽しいと思えるようになってから、
旦那が守ってくれるようになりました。
今回は頼らずにいきませんか?
いらんこと言われて嫌な気分になるの、もったいなくないですか?😣
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😭
うちも絆が深まるようになれば良いのですが💦
私は頼ったこともないですし、これからも頼ろうなんて思わないのですが、旦那が子どものためにもと言い訳してきます。
最近月1で関わっていてしんどくて( ; ; )- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
月1⁉️
すごいですね…
偉いです。
私はお盆以降、関わっていません。- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
自分でもすごいと思います😭笑
私も年1くらいだったら耐えられるのですが、来年は少なくしたいです💦
旦那は親にも子どもを見せたい、実家で飼ってる犬と触れ合わせたいみたいです( ; ; )- 50分前
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんとお子さんだけで行ってもらうのは、どうですか?
ママリさんは、
体調が悪いことにして…
大事な友人との約束が出来たとか
いくつかパターンを考えて- 43分前
はじめてのママリ🔰
デリカシーのないことを言われたり、非常識だったりでモヤモヤさせられることが多くて、上辺だけの付き合いと思って我慢してましたが結局私が爆発して今はもう義実家とは付き合ってません😅
爆発した時は私と両親どっちとる?離婚しても良いよ!出ていけば?とまで言いました🤣
夫婦関係を続けるにはある程度ご主人の理解も必要ですし、ひたすら1人で我慢は無理だと思います🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭