※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の息子のことで相談があります。11月の初めより満3歳で幼稚園に…

3歳1ヶ月の息子のことで相談があります。

11月の初めより満3歳で幼稚園に入園しました。
まだ通い始めて1週間と少しなのですが、
最初は大泣きだったのが
今日は幼稚園の門でバイバイできるようになり
成長したなと思っていました。

ですが、本日お迎えの際に
給食の際に立ち歩くことが気になる。
自宅ではどういう状況かと聞かれました。

園での様子を聞くと先生の方をにやにやしながら
見て立ち歩くとのことなので、悪いことだと思ってやっている可能性もあると言われました。

自宅ではハイチェアのこともあり、
ご飯中立ち歩くことはない為、対応の仕方が分かりません。

もう少し幼稚園も慣れると落ち着いて立ち歩くこともなくなるのでしょうか?

3歳になっても話せる言葉はとても少なく
ママ、パパ、ちょーだい、抱っこしてや
いちご、バイバイなど簡単な言葉のみです。

言っている言葉の理解力はあり、
普段の生活で意思疎通ができないようなことはありませんが、給食中に立ち歩くとの指摘受けた為、
色々と心配になりました。

もし、経験談等あれば教えてくださると嬉しいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳児クラスに4月(2歳半)から通ってます!

行事でクラスで親も一緒にお弁当を食べる日があったのですが、ご飯中立ち歩く子は一定数いました🤔
うちの子は家では今でも落ち着きなく歩くし遊び始める始末ですが…逆に幼稚園ではいい子に座ってることが多いようです😅

とくに入園したてだと慣れないですし、家での食事と違うのでそのような行動があってもおかしくないんじゃないかと思います。

指摘されると心配になりますよね。
全然アドバイスじゃなくてすみません💦