※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子。保育園に預けるのが可哀想と思ってしまいます。でも共…

1歳4ヶ月の息子。
保育園に預けるのが可哀想と思ってしまいます。
でも共働きで、働かないわけにはいかない…
息子は保育園にももう慣れていて、預ける時もぐずぐずするどころか先生に渡した瞬間に私にバイバイ👋
毎日一日中ご機嫌に過ごしてるとのこと。
でも家に帰ってきたら疲れてぐずぐずだし、支援センターとか行くと私からしがみついて離れないから保育園では小さいながらに気遣って頑張ってるんだなと思うとごめんねという気持ちになります。
基本的に8:00-17:30で預けてるけど、残業になって18時とかになったらもう焦って仕方ありません。
他のママさん達に聞くと、そんなの気にしなくて大丈夫でしょーと言われます。子供って意外と強いよとか言われるし、そんな考え方もできたらいいのかもしれませんが、私過保護すぎるんでしょうか😭

コメント

no-tenki

個人的には子供の自立心を認めてあげて、頑張ってくれてありがとうって気持ちの方がいいと思います。
頑張ってる分家ではスキンシップ取ったり、大好きって言葉をたくさんかけたり、一緒に楽しんだりして癒してあげれますし。😊
可哀想って思いながら子供を見てると、子供もそんな気持ちになるかと。。
マイナスではなくプラスで見てあげてはどうですかね??