

yukiko.
こんにちは!
10日間入院して、誘発剤打って、
帝王切開をして472,810円でした!
自己負担額が42810円でした!
個人病院でした

ゆでちゃん
緊急帝王切開で2月に出産しました。個人の産婦人科医院の個室で9泊10日入院でしたが、50万ちょいくらいでした。出産一時金を差し引いた金額から、高額療養費制度を使って実質窓口支払いは8万くらいになりました。

退会ユーザー
5日間入院して
帝王切開でした。
限度額適応認定し、37万程度でした。
確か、5万弱返ってきました(^^)
総合病院です。

退会ユーザー
市営の総合病院で、誘発も含め7日間入院、うち3日間個室で、限度額証使って37万円ほどでした。
なので、一時金5万円ほど戻ってきました。

ゆきや
緊急帝王切開で個人病院で全室個室の6泊7日入院しました!
一時金は引かずにですと、59万円かかりました(´・Д・)」
私は自己負担は一時金分を引いて17万くらいです。
その後高額医療や生命保険でトータル14万くらいですが戻ってきました(*^_^*)

ろびぴ
緊急帝王切開の前日夜中から11日程度入院して、6000円だか8000円お釣がありました
その後高額医療保証とか会社の保険で24万程返ってきたのでプラス30万くらいでした!
け、経済的?(笑)
横浜の総合病院です!

みいこ
個人病院って高そうなイメージでしたが、自己負担5万以内だったんですね!参考にさせていただきます!

みいこ
限度額認定証、私も申請しておかないと!40万もしなかったのですね☆なんと良心的な>_<

みいこ
個室だと別料金取られるのでしょうか?私のお世話になる所も個人病院ですが、帝王切開45万〜となっていて、この額から更に何十万も増えたらどうしよう。と不安になっていました。
参考にさせていただきます!

みいこ
5万円おつりが来たんですか!そういう場合もあるんですね♡
ありがとうございます!

みいこ
生命保険、帝王切開だともらえる場合があるんですよね。
入っておけば良かったと後悔です>_<

みいこ
総合病院って、個人病院よりも経済的なところが多いのでしょうか。。?あまり考えず近くの個人病院にしたので、2人目は総合病院も考えようと思います!
むしろプラスになるなんて羨ましい♡

ぱーぷる
誘発
緊急帝王切開
総合病院
6泊7日
限度額認定証
高額医療
で、約24万でした。
まだ申請はしていませんが、18万程戻りがあるかと思います。
保険の申請もこれからなので金額は分からないですが、かなりプラスになりそうです(^^)

けいあゆ
8日入院して、34万ちょっとでした。総合病院です

ゆでちゃん
もともと病室は2人部屋希望してましたが、緊急帝王切開で病院側の指定で個室になりました。術後は点滴交換など24時間数日はケアが必要なのでナースステーション近くの個室にされた為と思います!ちなみに料金は、個室料金を加算されることなく2人部屋の代金のままでした。
個人病院は入院中の食事が美味しいところが多いので、個人的にオススメです!
病院は、地域によっても値段変わりますよね(^^;;
私は都内在住ですが、調べた近隣病院が高かったので、里帰りで出産しました!

みいこ
プラスになるなんて羨ましいです♡
せめてトントンくらいになったらいいのですが>_<

みいこ
総合病院だと、42万円に収まる方が多いのですね!(^^)
参考になります!

みいこ
自分から個室を希望しなければ、個室代って取られないみたいですね!
お世話になるところは42万円以上にはなりそうですが、ご飯の評判がいいのでそれは楽しみです♪
コメント