育児辛いしんどいでも自分がやらないといけない事実は何一つ変わらない…
育児辛いしんどいでも自分がやらないといけない事実は何一つ変わらない。
3歳ともう少しで1歳の子2人います。
上の子は保育園お迎えひとつでも大変。
園の廊下を走り回り、絵本コーナーでこれ読むあれ読む、出ても駐車場へ素直に行かず一苦労。だから買い物や遊びに連れてくのもかなり負担です。
家でのご飯は、下の子が食べさせてもらってるのを見て自分もしてって、自分では食べません。そのくせ「ゼリー食べたいアイス食べたい」とか好き勝手。
そんなイヤイヤのせいで私、無事適応障害になりました。
抗うつ薬飲んでも、睡眠薬飲んでも寝れず感情の起伏激しく、希死念慮は消えません。自傷行為も日に10回はいきます。
そういうなかで、下の子の保育園の申請をしました。事前に何をいつまですれば良いか調べて、市役所に書類提出すれば、この方法がいいからこうしてと。その通りに直して再度提出に行けばここを直してと言われ、また直したら「やっぱりそもそもここが違うからこっちも直してきて」と何往復もさせられ…。最後はいっぱいいっぱいになって頭も回らない身体も動けず市役所で泣き崩れて自傷行為。
「休んで」とか「ゆっくりやればいいから」とか言われても、結局そのツケを払って動かないといけないのは他でもない私。頼れる人は当然いません。よくある、祖父母は遠距離、旦那は仕事忙しい、近所に知り合い・友人はいないという状態です。
「親になるとは、何があっても死なない覚悟を持つこと」
というのを見ました。私は産むべきじゃなかったんですね。
なんなら、こんなこともできない私は生まれてくるべきじゃなかった。幼少期、「お前がおると家の空気が悪くなる」と何度も言われてきました。本当、なんで今日も目が覚めてしまったんだろう。
- うに
コメント
はじめてのママリ🔰
受診してお薬は飲まれているんですよね?まずはご自分の病気を安定されることが1番だと思います。
保育園はもちろんですけど、児相を頼って一時的に子供と離れることもありだと思います。
母親が壊れてしまっては、無意味です。
うに
やっぱりそれくらい今の私には、適切な育児ができないように見えるんですね。
やっぱりこんな人間が親になるべきでは、何なら今日という日も生きるべきではなかった。一刻も早く子どもから離れて社会に迷惑な存在は消えるべきです。
児相で一時保護も視野に入れます。
はじめてのママリ🔰
子供にイライラすることは誰だってあります。育児に正解はないので、適切な育児なんて言葉はありません。
でも、自傷行為をしたり、死にたいと思うことは普通ではないですよ。