※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の娘がいます。最近、宿題が終わって16時半頃〜1人で自宅から徒歩10…

小1の娘がいます。

最近、宿題が終わって16時半頃〜1人で自宅から徒歩10分くらいの公園に遊びに行ってます。
お友達がいたり、自転車の練習ができるからみたいです。
本人はそのために宿題を早く終わらせるよう頑張る!って感じでモチベーションにもなってるのですが、1人で出る時間としては遅すぎですかね💦
一応本格的に暗くなるまでには帰って来させてます。
学校かは自宅まで片道40分くらいかかるので、帰って宿題、着替えなどしてるとそれくらいの時間になってしまい、、

みなさんのお子さんは、今の季節は放課後何時くらいまでお子さんだけで外遊びOKにしてますか?

コメント

R

11月に入ってからは4時半までにしています!5時まで遊べる友達がいるとそのくらいに帰ってきたりもします☺️

5時間の日は3時ごろ帰ってきて、宿題終わって3時半ごろに遊びに行ってます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    やはり4時半に出るのは少し遅いですよね😭
    自宅に着くのが5時間授業でも16時前なのでどうしてもそれくらいになってしまって、、
    でも安全にはかえられないので言い聞かせるようにします🙇‍♀️!

    • 47分前
ことり

今の時期だと16時30分は遅いかなと思います💦あっという間に暗くなるので😓
うちは学校から子供が言われてるルールもあり、地域の夕方の鐘がなったら帰るです。今の時期だと16時30分です。
鐘は季節(日の長さと思われます)に合わせて17時、17時半と変わります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり遅いですよね😭
    最近すぐ暗くなってしまいますもんね💦
    安全にはかえられないので、娘に言い聞かせるようにします🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

17時までです!☺️
学校でもそう決まっています☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    学校で決まってるんですね👀
    明確なルールがあるのは助かりますね☺️
    うちはやはり少し遅いですよね💦
    娘と話し合うようにします。

    • 45分前
いちご

うちも小1の子がおります。
地域のチャイムが今の時期は17時に鳴り、学校の決まりでも17時までとなっているのでチャイムが鳴ったら帰るように言ってあり、周りの子もそうしてます。
うちも学校まで遠く、帰宅が16時前になるので、おやつだけ食べさせて先に遊びに行かせてます。
17時に帰宅してから宿題です📚
そうしないと、我が子は遊びたい気持ちが強くて宿題雑にするので😓