※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

なんかこんなはずじゃなかったなって事ばっかで疲れた。1歳半感情なし …

すいません愚痴です

なんかこんなはずじゃなかったなって事ばっかで疲れた。
1歳半感情なし ハイハイ 超簡単な指示通らん
周りに一番可愛い時だよね!と言われても全く共感できずそうですよねー。と言いながら心の中で泣いてる。
仕事して育児して…って毎日頑張ってるつもりだけど、
毎日保育園のお迎えで周りはまた成長したな…と比較して落ちて
家帰ってきて意思疎通もできない子供見てるとイライラが止まらない

普通の育児がしたかった。同じくらいの友達はほんとに大変〜って言ってるけどいつかは終わる悩みだから羨ましい
ちゃっかり2人目も妊娠中。
ママ〜って感じで来たことなんか一度もない何考えてるかも分からん
人間っていうより動物育ててるような感覚
感情無さそうだし言葉もでないよね

一歳半でこれならもう望みない気がする
コミュニケーションは取れてるけどゆっくり
なら分かる
そもそもそれを取ろうとする気も無さそう
もう希望無いよね

コメント

ママリ

病院や施設で相談はされたのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動面に関しては来月から小児のリハビリに通います。
    他はどこに相談しても様子見です…。

    • 26分前
みさ

下の子がマイペースで、周りの子と違うなぁって感じです😂💦

上の子と比べても全然違います!!
上の子が何もかも早かったし理解力がすごかったので、これしてあれしてがすぐできてました。おもちゃもすぐ遊び方理解して遊んでたし…

それに比べて下の子は最近やっとつかまり立ちをして、ちょーだい、どうぞはできるけど…
できる子に比べたら全然ですね〜😮‍💨
ハイハイ競争でも私のところに来ず
後ろにいっちゃう子だし🤣!

個性と言われたら個性だし。
まだ発達障害かもわかる年齢じゃないし
周りと比べては悩みますよね。

上の子が5歳ですが同じクラスの子でも
やんちゃすぎる子、おとなしい子
口が悪い子、穏やかな子!
みんなそれぞれぜんぜん違いますよ…😂
だから喧嘩にもなるしトラブルにもなるし。
子供の成長や性格の悩みって、これからもずっと続いていくと思います。
あれだけ理解力あって成長が早かった上の子、今中間反抗で頭抱えてます🤣

あまり考え過ぎず、元気に生きてるだけで100点🫶と思って育児をしたら少し気持ち楽になりませんか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな子が居ますよね。
    頭では分かっているんですが…
    他の手がかかる子を相手してても全然イライラしないんですが、自分の子だけは本当に無理で、、
    そもそもちょうだいどうぞも全く出来ないんです🥲
    なんかもう次元が違う気がして。
    せっかくポジティブなコメント下さったのにごめんなさい😭

    • 21分前