*3歳の癇癪娘に疲れています*3歳の女の子と3ヶ月の男の子を育てていま…
*3歳の癇癪娘に疲れています*
3歳の女の子と3ヶ月の男の子を育てています。
最近娘の癇癪?ワガママがひどく
すぐにイライラしてしまう自分がとても嫌になります。
皆様どのように3歳の子供と接していましたか?
また自分自身感情のコントロールを上手くするコツなど
あれば教えてください(;_;)
自己嫌悪で毎日泣きそうです(;_;)
一例ですが
娘:牛乳ください!ベッドで飲みたい!
私:ベッドはねんねする所だからダメだよ、
ご飯食べるお机で飲もうね
娘:嫌だ!
ここからスイッチが入り、
意味のわからない事を次から次へ要望してきます。
(「タオル拾って!」「弟抱っこしないで」等)
泣き叫ぶ、叩くなどしてきて
こちらもカッチーんとなって何度か
頭をはたいてしまったことがあります(;_;)
- なべ(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りもあるんでしょうね‥
休日とか上の子と2人っきりになる時間取ったりして、心を満たしてあげるようにしたりしてました!
てん
下の子が同じくらいの月齢です。
うちはダメと言ったことに対して嫌だと言ったら『じゃあどうぞ』です。
一例のやつだと
娘さんの『嫌だ』に対して『じゃあどうぞ。絶対こぼしたりしないでね。』と言います。
でもこぼしたら『こぼさないでって言ったよね?なんでこぼしたの?だから机で飲んでって言ったんだけど』と強く言います。
前に何度注意してもブラインドの紐を引っ張って遊ぶので、あえてやらせといたら案の定首に引っ掛けました。(私も近くにいました)
そうしたら『紐で遊んだらクルってなっちゃうからダメなんだよー』とやらなくなりました。
あえて体感して覚えさせても良いのかな?とは思います。
ベッドに牛乳こぼされたらめちゃくちゃ嫌ですが・・・。
※上の子が知的障害あるので、言葉ではわからなくて、体感で教えているのもありますが・・・。
はじめてのママリ🔰
うちも年の近い男の子(3歳)&年の近い女の子(5ヶ月)います!
うちも同じような状況です😂
多分、赤ちゃん返り&幼稚園に行くと伝えているので不安&そんなお年頃の色々が重なっているのかなと思います💦
3歳とはいえ、中々生意気言ってくるので、普通にイラッとします😂
段々下の子にも手がかかるようになってくるし、本人も満たされていないのかなとは思い、、、ぐっと飲み込むようにしてます💦
自身のコントロールとしては、、、
・イラッとした時は、子供から離れて一人になる。(トイレに逃げ込む)
・旦那のいない時はよっぽどじゃないと叱らない(歯止めが効かなくなることがあるから)
子供側へのフォローとしては、、、
・子どもが癇癪を起こす時は寂しい時が多いので、2人の時間を取るようにする。
をしています。
全くイライラしないのは無理ですが、これでイライラは少し減ったかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
うちも3歳の息子が居ますがすっごい我が儘で天の邪鬼だし「やらないで」に対して「いや、やるー!」がお決まりなので上で回答されている、てんさんと同じやり方です。言葉で言っても分からないので体感して覚えたら良いと思ってます。
そしたら、息子は「○○なるからダメ」と次から言ってたりします😓
まあ、でも毎日イライラして怒ったりもしますが😂
コメント