※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poon
ココロ・悩み

やらかしちゃいました😭私の良かれと思っての余計な一言で上の子傷ついち…

やらかしちゃいました😭
私の良かれと思っての余計な一言で上の子傷ついちゃったかも。
朝登園したら息子と同じクラスだけど早生まれでまだ小さい子が
重たいポット1人で持ってたから
足に落としたら絶対痛いしと思い、
○○ちゃん大変そうだからちょっとお手伝いするか
聞いてきてみて?と言って息子は聞きに行ったのですが
女の子は自分で持てると言ったのか
息子は私のところに戻ってきてずっとくっついて
少し涙目になっていました😵‍💫
ママ余計なこと言ったね。ごめんね。ありがとう
と伝えましたが。。
あーもー私何してんだろ

コメント

はじめてのママリ🔰

声かけて断られるとかこれからたくさんそんな場面あるから、そんな親子共にそんな落ち込まなくても…🤣

  • poon

    poon


    私が余計なこと言わなければ😵‍💫
    と思っちゃいました😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもまた経験ですね😁

    • 1時間前
ママリ

別に悪いことしてないと思いますが😅💦

しましま

私も声かけて断れることなんてよくあることなので、そんなに気を病まなくても大丈夫だと思いますよ。

マイナス点に目を向けるのではなく、
お母さんのかわりに声をかけてあげてくれてありがとう。
お母さん、お友達が一人で持って大丈夫かなって心配だったから、息子くんのおかげで大丈夫だって安心できたよとか良いかもしれません。

あと、お手伝いしようか?
だと断られやすい声かけになるので、
一緒に持っていってもいい?
とか良いよと返ってきやすい声かけを次回は伝えてあげるのも良いかもしれません。

そういう声をかけることが第一歩だと思うので、余計な一言じゃないと思いますよ。

ママリ

お気持はわかりますけど、転ばぬ先の杖してたら成長できないので、ましてや他人の子供に声をかけなくてもいいと思うし、その仲介を子供にさせるくらいなら何も言わないほうがよかったよねとは思います😅

それに仮に自分で持てるからいいと言われたとしてそんなことで涙目になるならもう少し強くならないとなーと息子さんに対しても思います💦

👶❁

良かれと思ったのにしょんぼりさせてしまったことは私も少し気にしちゃいます!笑
でもあえて、子供には〇〇ちゃんお手伝い要らなかったか!ごめんねー困ってるかと思った!って明るく声掛けます笑
ママが言わなくてもこれからそんな経験あるかもしれないです!でも、困ってそうだったら声掛けてあげよう?って教えてあげたいです🥺

ママリ

今回はたまたまお手伝い要らなかったみたいだけど、困ってそうな人に声かけられて長男くん優しかったよねぇ☺️🩷

みたいに褒めまくってあげて良いと思いますよ!
声かけなきゃ良かった!じゃなくて、今回はたまたま必要なかっただけですし☺️