※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うちの子の夜泣きについてどう思いますか?隣にいないと不安なんですかね…

うちの子の夜泣きについてどう思いますか?隣にいないと不安なんですかね?😅😅

寝かしつけて3時間後くらいに必ず泣いて起き、私を探してドアまで泣きながら歩いてくる様子がベビーモニターに写ってます。
すぐ寝室に行って再度寝かしつけをするのですが、すぐ寝る時もあれば、寝返りしてギャン泣き。
抱っこしてもギャン泣き。の時も結構あります😅😅😅

なので1時間くらい放置して泣き疲れたところで寝る…っていうのが毎日のルーティンみたいになってます💦

ちなみに昨日は再度寝かしつけして、寝た!と思って寝室を出たら、寝室から出たことに気づき ギャン泣きで追いかけてきました…
で、覚醒してしばらく泣いたあと手を握って くっついてきて寝ました。

皆さんならどう対応するか意見聞きたくて😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です🥺

1歳くらいから1歳10ヶ月くらいまで夜泣きが酷かったです。
その頃から今でも私がくっついていないと気がついてふがふが言い出します。
寝かしつけはいつもお腹か顔に私の手を持っていきすりすりして寝ていきます。夜中も私の手を探して握ってくるので私は寝返りはかれこれ1年は打てていません🫠

でも離れて泣かれてギャン泣きされるくらいなら、寝返りを諦めてくっついています笑
その時は家事は夫任せです。

ちなみにギャン泣きの時は抱っこしても鮮魚のように暴れていたので安全なところに置いてただ見ていました。
1〜2時間とかは平気で泣いていましたね…😅
話せるようになって落ち着いてきた印象です。
毎日大変かと思いますが一緒に頑張りましょう

あおちゃん

人の気配がないと不安なんだと思います💡
うちの子もそうです💦
なので寝る時抱きついてきてホールドされます😇
一緒に寝るとほとんど起きません。
抜け出して家事とかしてると定期的に起きます。
なるべく一緒に寝てあげたいけど、なかなかそうもいかず…
起きる前に寝室に行く努力はしてます😊