※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき🔰
子育て・グッズ

離乳食に向けて本は買いましたか?・買った方、本のタイトルと選んだ理由…

離乳食に向けて本は買いましたか?

・買った方、本のタイトルと選んだ理由
・買わなかった方、何を参考にして作っているのか

私自身レシピ通りに作るっていうのが工作キット作るみたいで好きなのですが、離乳食だと続かないとか食べてくれず落ち込むとかよく聞くので楽しみにしすぎるのもなと考えてます😅

オススメの本ややり方あったら教えてください🙏🏻🥹

コメント

ママリ

最初は本を買わなかったです!
はじめのころは、料理というより食材を潰してなめらかにして出す!だったので、アプリで食べていいものなのかを確認しながら作っていました😊

ただ、9ヶ月くらいから流石に料理っぽいのにしなきゃなと思って、「うたまるごはんのかんたんフリージング」という本を買いました!
息子が何でも食べてくれたのと、毎食作るのが面倒くさくて冷凍できるものを選びました✨️

  • きき🔰

    きき🔰

    回答ありがとうございます😊
    逆に大きくなっていくにつれ使わなくなっていくものだと思っていました!
    うたまるやっぱり人気ですよね🥹
    夫とも相談してみます🫶🏻

    • 54分前
  • ママリ

    ママリ

    普段の食事から取り分けられてる方も多いみたいなので、珍しいかもしれません☺️
    お恥ずかしながら、大人の料理は栄養バランスがそこまで考えられていないので、別メニューをあげてます🤭
    本を買う前はトモニテとステップ離乳食というアプリを使っていました😌

    • 51分前
ちゃまま

買わなかったです!「ステップ離乳食」というアプリで、ちょこちょこやっていきました!取り分けまでは慎重になっちゃいましたが、食材は無駄にしたくなかったので自分のペースでやりました😊それと夫も料理をする人で情報も共有したかったので、
初期はほとんど手作りだったので、冷凍は活用しました!入れ物は2歳になった今でも使っています!

  • きき🔰

    きき🔰

    回答ありがとうございます😊
    便利なアプリがあるんですね😳知らなかったです!入れてみます!!
    自分のペースもなかなかできることでは無いので素敵です✨
    入れ物はリッチェルですか??

    • 53分前
  • ちゃまま

    ちゃまま

    リッチェルです!

    • 51分前
すいか

本は買いませんでした!

ステップ離乳食というアプリで月齢に応じて食べられる食材や調理方法の確認、食べた食材の記録をしています。
離乳食初期はこれだけでいけました😊
私は使わなかったけど、一応〇〇日目の献立?みたいな形で載ってるので、それに従うやり方もできると思います!

離乳食中期になってからは料理っぽくなるので、ベビーカレンダーというアプリの離乳食レシピを参考にすることも増えました😊
食材や月齢で検索できて便利です!

後はチャットGPTも活用してします。
お粥を作る時に出来上がり量から米、水の分量を計算してもらったり、家にある食材や新食材で1週間分の献立考えてもらったり!
不備も多いですが、参考程度のは利用できます😊笑

ママリ

2人目は買いました!うたまるという本です。
ただ途中からめんどくさくてほぼ使わずです🤭