※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の娘がいます。家から学校まで遠く、50分ほどかかります。登…

小学一年生の娘がいます。
家から学校まで遠く、50分ほどかかります。
登校班があるのですが、入学してからつい先日まで弱音も吐かずに投稿していました。
ですが、先日、登校班とはぐれてしまって(といっても、少し離れたとこにいたんですが)娘はテンパって不安になってしまい、そこから1人で家まで泣いて戻って来てしまいました。
それをきっかけに毎朝大泣きで、登校班とは行けない。学校まで車で送っても、車から降りられない、大泣きでやっとこ玄関に入っていく(先生が運良くいれば)と言う感じです。
私も主人も仕事のシフトによっては学校まで送ることができません。
どうすれば良いですか😭

コメント

なぁこ

50分⁉️マイホームですか?💦
それは遠すぎますね。
私ならば旦那と仕事調整して毎日学校まで送って行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近い遠いとかの問題ではなくて、、
    遠いから嫌なわけじゃないんです。
    ただ、朝学校に行くのが嫌になっているだけなので、そーゆー時みんなどうしてるのかな?と思っているだけです。

    • 2時間前
  • なぁこ

    なぁこ


    いや遠いのも朝学校に行くのが嫌な理由になってると思いますよ💦


    どうしているかは行き渋りがある場合は親御さんか誰か保護者が学校まで付き添い登校しておられますね。

    • 2時間前
🐶

娘さん50分歩いて行くのすごいですね☺️

うちも40分かかりますが身長も小さめでランドセル背負っては無理だと思い余裕ないですが私が仕事辞めて毎日送り迎えしてます😂
来年2番目も小学生行くんですけどその子は更に小さいので数年は諦めて毎日送り迎えします🤣

登校班に仲のいい子とかいたら
前みたいに泣かずに一緒に行けたりしないですか🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40分も長いですよね😅
    お姉さんたちがいて、仲良く今までは登校してたのですが、、
    そのことがあってからトラウマで、それどころじゃなさそうです、、

    • 2時間前
deleted user

50分は遠すぎるかと…
登校班とは徒歩ですか?
私なら、自分たちがどうしても動けないならタクシー登校させてしまいます💦仕事の時間を変えるか転職、転職が無理なら引越し、引越しが無理ならタクシーかな…

バスもないのでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徒歩ですね!
    バスやタクシーという選択肢は私の住んでる県ではあり得ません。
    いっときのことなのと、通学時間が長いのは関係ないんです、、
    なので、転職とか引っ越しとかは全く考えていません。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

娘さん、めちゃくちゃ不安そうですね、めちゃくちゃ頑張ってたんですね。。😂

とりあえず休みの日はたくさん甘やかして、頑張ってるね。って寄り添って、
元気が出たらちょっと頑張らせます

1人になったのが不安でパニックったなら、
休みの日に登校ルート1人で歩く練習(見守りながら)

またはスマホの許可学校にもらって、はぐれたらママに連絡できるという安心感持たせたり、

ですかね💡