今日初めて、娘のお昼寝の後に支援センターに行きました。(いつもは午前…
今日初めて、娘のお昼寝の後に支援センターに行きました。(いつもは午前中に行ってます)
赤ちゃんのコーナーに行くと6組くらいで固まって盛り上がっていました。それぞれのお子さんの名前を呼んでいたのでおそらくもともと顔見知りのママ友の集まりかなと思い、少し離れたところで遊ばせていました。
が、娘がその集団の中に入っていってしまったので何も言わない訳にはいかず「こんにちは〜」と声かけしたら会釈だけされて、また内輪の話に戻っており、友達同士の輪にいきなり知らない親子が乱入したみたいになりちょっと気まずかったです😂
それからはまた離れて、今日は他の赤ちゃんとはほぼ関わらずおもちゃで遊ばせました。
いつもは午前中に行ったことしかありませんでしたが、その時間帯はそれぞれ適度な距離感で、子ども同士が近づいたら子供に話しかけつつ、ママ同士もちょっと会話をする、みたいな感じだったので雰囲気の違いに戸惑いました。
もともと積極的にママ友づくりをしたいとかそういうのはあまりなく、他の赤ちゃんを見て娘の刺激になってほしいと思って行ってます。ですが私が他のママと関わらなければ娘も他の赤ちゃんと関わるわけもなく、、
コミュ力あるママだったらあそこでうまくやれてたのかな、とコミュ症なママで娘に申し訳なくて、今日は少し凹みました。
娘のためにももう少し積極的に他のママにも話しかけるべきなのかなと悩んできました。
- ままり(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)
no-tenki
印象悪い人とは合わないと思うので、無理に付き合う必要はないと思ってます。
合わない人と一緒にいてもトラブルになるだけかな〜と勝手に思ってます。😂
コメント