※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

普段息子は長時間お留守番でも平気な子です。2年生です。普段は17時に学…

普段息子は長時間お留守番でも平気な子です。2年生です。
普段は17時に学童から1人で帰宅して19時までの2時間程度お留守番してもらっていて習い事の日は放課後まっすぐ帰ってきて1人で習い事行ってもらってます。15時から19時までお留守番してると言うことになります。
この場合学級閉鎖で本人元気の場合お昼ご飯置いて行ったらお留守番させても大丈夫だと思いますか?
仕事は10時から17時ですが少し遠いのと下の子たちのお迎えもあるので9時から19時までお留守番ということになります。本人は全然OKと言ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

本人が良くても2年生だったら
私は心配でできないです😂

空き巣とか火事とか震災とか
なかなかないと思うけど、
そういうのも気になっちゃいます😇

なんでしょう…
地域差とか家庭の差で
この辺は割れると思います🤔
我が家は無しです。

ゆか

2年生だったら可能かもしれませんが、今回は時間も長いのでちょっと心配ですよね。
お留守番してるときは何をしてますか?家出たりはしませんか?
停電とか地震など、普段起こらないことがあったときに、ある程度一人で対応できるかが私は気になるところかなと思います。
少し遠いなら何かあっても戻るまでに時間かかりますし、携帯も繋がりにくくなるので…

webカメラみたいなものがあって、家で過ごしてる様子が見れるならまだ安心かもしれません。

  • ゆか

    ゆか

    例えば、昼間に大丈夫かな?と携帯に電話して出なかったとき、不安になりませんか💦
    ただ寝ちゃってるだけかもしれませんが、それすらもわからないので…

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

同じような学級閉鎖の状況があり、同じ学年です。
うちは8時から16時頃までお留守番させていました。
なにかあったらすぐ連絡できるように、同じくスマホは持たせています。

学級閉鎖の二日間お留守番してもらいましたが、結果全然大丈夫ではありました。
世間的には反対も多いかもですが…しっかり対策をとったらいけるとは思います。