長いです。喧嘩したら部屋に篭る32歳姉にとっても腹が立ちます。育休中…
長いです。喧嘩したら部屋に篭る32歳姉にとっても腹が立ちます。
育休中で、母に子どもを会わすため実家に帰省中です。実家には母と未婚の姉がいます。私と姉は仲はいいのですが、恥ずかしながらこの歳になっても喧嘩が絶えません。
先日、母と、姪っ子ラブの姉と共にお出掛け予定でした。子が朝寝から起きたら行こうと全員準備済みだったのですが、育児に関する事で姉と言い合いになりました。
育児の事なので、姉は関係ないんだからほっといて。と言ったのが気に入らなかったようで、わるうございました〜と部屋に篭りに行きました。
これはいつもの事で、気に入らない事があるとお出かけの時でももう行かないと言い張って聞きません。姉も姪と出掛けたいのに意地を張ってるだけなのは分かっているし、行ったらなんだかんだ仲直りするだろうと思い、子が起きたから行くよ、と声をかけに行きましたが完全無視。粘りましたが、布団に入り目を瞑って丸まって、私は関係ないのでいきませーん。だったので、ほんじゃあ行ってくる〜!と、私と子と母と3人で出掛けました。
そこから数日経ちますが、姉は仕事以外は部屋に篭っています。どうしてもリビングに来ないと行けない時は、まっすぐ顔を動かさず、こちらを見ないようにしています。これも毎回なのですが、私と喧嘩していると、母にも態度がめちゃめちゃ悪くなり、喋らなくなっています。
優しい母なので、私が帰ってくる事で、姉妹の喧嘩に振り回される事が本当に申し訳ないです。遠方住みなこともあり、毎回1.2週間の滞在しますが、今回は早めに帰ることにしました。と同時に、年始の帰省や、育休中に実家に来るのをやめようかなと考え始めました。
第二子も考えており、里帰り出産の予定でしたが、姉がいるとイライラする事も多いし…性格悪いですが、未婚で子なしの姉に何が分かるんだと思う事も多いです。
子供が大好きな母、順番でいけば先に逝ってしまうし、親孝行したいですが…
そごで考えるのはいきすぎでしょうか?姉との関わりや帰省について、どうしたらいいかアドバイスいただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら、昔の自分みたいです⛈️
私は独身をこじらせ、結婚した妹が帰省すると、何かしら不満を言ってました💧
お姉さんは、32歳でまだ実家暮らしなので、自立出来ていないのだと思います。そして、結婚したいのでは??
結婚のステージに上がったら、ママリさんの気持ちを理解出来るようになると思います。
それまでは、ほっとくのがいいと思います。こじらせてる時は、自己中になってるので…😅
コメント