保育士さんでも同じようなお子さんがいらっしゃる方でもウチもそうだよ…
保育士さんでも同じようなお子さんがいらっしゃる方でもウチもそうだよ〜って方でも誰でもいいのでコメントください🙇♀️
これって発達グレーなんですかね…🤔💭
1歳頃から噛みグセがあり約1年間ほど続きました。
怒って噛むとかじゃなく、急に何も無く噛み付いたり
今でもちょこちょこあるかも…という感じです。
自分の思い通りにいかないと癇癪を起こしたように大泣き
そして保育園での集団行動が苦手みたいで、朝の会できちんと座ってられない、移動するよと言われても自分だけ行かない
(2歳ちょいでみんな逆に出来ているの?!とも思いましたが保育園の先生がそう言ってきたので特別におかしいんだと思います)
言葉、指さしとかその辺の発達に異常は感じないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
友人が療育の先生をしていてよく話を聞きます。
私の子はそういった特性はありませんが、発語が少し遅く療育に通っています。
発達グレーは診断難しいですが、2歳すぎで多動気味だったり癇癪他害があるとその傾向はありそうですね💦(多動癇癪はともかく、他害があると発達障害の確率上がるな〜…と思います)
でもまだ小さいので、3歳くらいまでに収まってれば大丈夫かな?とも思います☺️
はじめてのママリ🔰
お友達に噛みついたり叩いたり迷惑かけるわけじゃなければそんなに心配しなくても大丈夫だと思います☺️