※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達の遅れはないし、当てはまらないけど日々の子供の行動全部発達障害…

発達の遅れはないし、当てはまらないけど
日々の子供の行動全部発達障害なんじゃないかって疑って検索してしまう。

トイトレ成功しないし、わがまますぎて
毎日怒ってしまう。ダメだなとわかっていてもプチンと何かが切れて勢いで怒っちゃう。

育児向いてない自分が嫌になる。

実家に帰れば育児について口出しされる。本読みなさい、揚げ物やパンはあんまりあげないでって…

幼稚園や育休の書類や手続きが重なって頭パンクしそうだし、子供連れては結構きつい。

好きなことしたい。

子供が風邪をひいたり入院したりが続いてもう限界。

もっともっとお金に余裕が欲しい。

もう結構限界です。毎日泣いてしまいます。
こう言うのを相談するのはどこがいいですか?
特に精神疾患があるわけではないので病院は違うのかなと思っています。また実家や旦那は頼ってきましたがなんか違うなって思って今に至ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

自動心理士さんとのお話はいかがですか?
子育て支援課に相談すると窓口を教えてくれるかと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自動→児童です💦

    • 1時間前
ままり♡

鬱になってませんかね?💦
一度病院にはいけませんか?

はじめてのママリ🔰

189も誤解されがちですが、子育て相談のってくれます!

はじめてのママリ🔰

子供のことを相談したいのでしょうか?
それともママさんの精神面や金銭面での相談をしたいのでしょうか?

子供は、特に下の子が産まれると上の子に対してイライラしてしまうのはあるあるですし、、上の子に怒ったり我慢させたりが多くなってしまい、申し訳ないと思いつつ、でも親のキャパもあるので仕方ないですよね。。

病院に抵抗があるなら、まずは市の相談窓口に話だけでも聞いてもらえるのでカウンセリングなど受けてみてはどうでしょうか??
相談してみて、子供のことなのか、自分のことなのか、によって、市の窓口が変わると思いますが、そこは話を聞いた相談員さんから案内してもらえると思います!
子育て包括支援センターとか、子育て支援課、保健所、生活支援課など、悩みに合った窓口を案内してくれます✨
とりあえず、誰かに聞いてもらうだけでも少しスッキリすると思うし、何が本当の悩みなのかハッキリしてくると思うので、家族や親族ではない第三者に話を聞いて整理してもらうのも良いかなと思います!