※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
ココロ・悩み

付き添い入院中です。個室が空いていなくて仕方なく大部屋なんですが、…

付き添い入院中です。
個室が空いていなくて仕方なく大部屋なんですが、同室の中国人親子がうるさくてうるさくてストレスです。
泣き声等は子供なので仕方ないと思います、ただ日中も夜中もゲラゲラ笑いでかい声で話続けたりとにかく子供はずっと叫んでます。
「おちんちんー!おっぱいー!」などを何十分も叫んだり、床で遊べと言われた子供は床におもちゃを広げガチャガチャガチャガチャ。
母親は「ママ寝るから静かにして!」と自分が仮眠したい時だけ静かにと息子にいいます。
病室内で電話は禁止ですが、普通に電話もしてます。

夜中もずっとうるさくて、ひたすら2人で話してます。
そして日中同様叫ぶ子供。

薬飲みたくないー!と暴れたりそんなんは全然いいんです、子供ですから当たり前ですしそんな心狭くないです。
ただ常識的に考えて周りがいるんだから少しは気を遣おうよというのが私の気持ちです。
直接言ってもいいですがトラブルを避ける為看護婦さんに伝えてもらうようにいいましたが、伝えてる素振りもなく一生うるさいです。

まだ退院までの道のりはお互いに長いです、
個室が開く予定もないそうですどうしたらいいですか。。

コメント

はじめてのママリ

いらいらしてきますよね。
子供はしょうがなくても
大人は注意する立場だろーが!って
思います💦マナー守れない奴
本当どうにかしてほしいです。
私自身、今入院中ですが部屋で電話されたり、独り言がぶつぶつうるさいし、看護師さんに呆れられてますよ😅

先が見えずだとよりストレスですね😰
対処がみえないので何度も看護士さんに言った方がいいですよ🥺