※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

キョウダイで遊ぶようになったのはいつ頃でしたか?気がつけば「遊ぼう」…

キョウダイで遊ぶようになったのはいつ頃でしたか?
気がつけば「遊ぼう」って誘われなくなったなぁ(母親と遊ばなくなった)という時期も覚えていらっしゃればお聞きしたいです🥺

最近公園では姉弟で遊び、自宅で2人で遊ぶ時間も増えてきたものの、室内だとまだ私遊びに誘われます🫠
娘からの一緒に遊ぼう攻撃に参っています🫠

すぐ誘われなくなるよ、寂しいよ
と先輩ママからは聞くのですが
誘われなくなることが待ち遠しいと
今は思ってしまってます😇

コメント

はじめてのママリ🔰

異性きょうだいだと、なかなか難しいかもしれません。同性だと興味が一緒で割と早くから遊んだり喧嘩したりしますが…。プラレールとシルバニアのコラボみたいな遊びを始めたのは3歳手前くらいだったかなぁ。

はじめてのママリ🔰

最近やっと自分たちで遊ぶことが増えてきました☺️でも遊んでるうちに喧嘩をしてママー!と呼ばれることがしょっちゅうあります😅

はじめてのママリ🔰

うちは上が男児、下が女児の3学年差ですが、
上の子は4歳くらいで1人遊びや下の子とも遊んでくれるようになり、下の子は上の子がいるので、2歳半くらいから上の子と遊ぶからママの頻度は減りました😭

下の子と同じ歳の姪っ子が2人いるのですが、やはり女子同士で集まると、2歳半くらいから子供同士で同じ空間で遊ぶようになり、3歳ではおままごとなどが成立するようになって子供だけで遊ぶようになりました!