仲の悪い義両親への妊娠報告について義両親、義妹の言動行動が原因で結…
仲の悪い義両親への妊娠報告について
義両親、義妹の言動行動が原因で結婚してからあちらの家族とは関わっていません。
夫は家族との関係は良好で、先日妊娠していることを両親に伝えたら急に私と両親の関係を修復させるよう夫に催促してきたそうです。
結婚してから2年経ちますが、話そうとしたり歩み寄ろうとしたのは私のみで、あちらからのアクションは全くありませんでした。
今まで何もしてこなかったのに孫ができると知って急に都合よく問題を解決しようというのが納得できません。
夫にはおめでとうと報告に喜んでいたそうですが、妊娠しているのは私なのに私に対しておめでとうの一言もなかったのもむかつきます😂
義両親は遠方に住んでいるため関係が修復しても1年に1回合うか合わないか程度だと思います。
産まれてくる子供のことを思って表面上だけでも仲直りした方がいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目)
ままち
お祝い、プレゼントとかくれそうなら
表面上でも仲良くしといたら得かも🤔
ただそれ以上に言動行動で許せないことが
ありそうなら嫌ですよね😫
旦那さんがどうしたいか
原因となったことをどう思ってるか
修復するとしてどう進めていこうと
思ってるかとかは聞いておきたいですね🤔
まる子
出産祝いがあるかどうかはまでは、泳がせておいて、また考えた方が良い気がします。
はじめてのママリ🔰
形だけでも仲直りしたとして
孫できたからって
今までと変わらずイラつくと思うし
なんなら子どもに余計に
触られたくない、関わってほしくないで
悪化すると思いますね😂
旦那さんはどういう態度なんでしょうか?
仲良くしてほしいとか
親と仲悪いことをとくに
好きにしたらいいと言ってるとか。
そもそも義実家との立ち回りを
旦那さんがしっかりしなきゃいけないので
そこにもかなりかかってると思います。
もし、今後仲直りするのであれば余計に🤔
MM
私だったらお金出してくれる事を期待して表向きだけ取り繕うかもしれないです😂
お金も出してくれないなら連絡も取らないです😅
はじめてのママリ🔰
仲直りしなくて良いと思います😊
今まで会わなかったのに孫となると
変えてくるその態度が嫌です笑
出産してから面会等々先々考えたら面倒いしお祝いあげたのに会えないとか諸々うるさそうですし😭
旦那さんが味方になってくれるなら
大丈夫だと思います!
生まれても報告しないし会えないと思ってくれと伝えてもらいましょう⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
はじめてのママリ🔰
うちも義理の実家遠方です!
私も向こうの両親苦手で、旦那は家族仲良しです。
孫産まれてからもっと帰って来てくれ!とか会いたいとか最速してきますが年1回私はそこまでが限界です😂
お金がとか色々くれるならとか他の方のコメントも読みましたが、実際貰ったからと言って私は孫に会わせたいとも思わないし義理両親への気持ちも変わらないです😂人によるかもですね!
なので私は今の段階で関わってないなら孫産まれても旦那さんが1人で子ども連れて行ける年齢になったら会わせてあげたらいいし、ママリさんが関係修復して〜はしなくても全然良いと思いました。子ども産まれた後はホルモンのせいで余計に義理両親の嫌な部分が目につくのでね😂
コメント