※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

そろそろ発表会があるお子さん、きっと多いですよね!こないだ、義母から…

そろそろ発表会があるお子さん、きっと多いですよね!
こないだ、義母から孫の発表会見に行きたいと、誘ってもないのに自分から来たいと図々しいことを旦那に言ってきました。
私は絶対嫌なので、家族で見たいので、旦那には断るよう話し合って決めています。
運動会と違って室内だし、そんな大人数で行くのも嫌だし、そもそも義母に気遣いながら見たくないし、、
みなさん、発表会ってじじばば呼んでますか💦?

コメント

ママリ

一応声は掛けます。来たいなら来ても良いよって感じで。でも一緒に観るわけでは無いです。バラバラの席で観ます。

ミニー

保育園のホールでそんなに広くないから呼ばないですね🤔

旦那さん行けない人は
呼んでたりしますね💡

ままりん

呼んだこと無いです😅
幼稚園のホール狭いし、後でDVD買うので一緒に観ましょうね〜にしてます。

はじめてのママリ🔰

離婚したので去年までの4年間の話ですが我が家は子守要員で同町内に住むうちの実母は呼んでました!
ずっと元義父が行きたいとは言ってましたが車は相乗りで1家族1台だし(これは本当)事前に行く人数言わないといけないからもう期限切れ(これは嘘)適当なこと言って一回も呼びませんでした🤣

はじめてのママリ🔰

運動会は呼ぶけど発表会は呼んでません!
とにかく人数増えると見にくいです💦
あと我が子の園は2人までしか先に入場できないので、それ以上の場合は1番最後に入場して後ろで立ち見でした!

はじめてのママリ🔰

年長のときだけ声掛けてます。あとは卒園式🤔周りも年長の運動会や発表会になった途端呼んでて人多かったです😂

はじめてのママリ🔰

室内はそんなに広くないので
呼ばないです。
夫不在で呼んでる人は見かけます!

小学は祖父母ありだけど
ぺちゃくちゃ喋ったり
ルール守ってない人いるから
連れてくるなら
ルール教えておけよって思います、、、

s

自分の両親は呼んでます!
うちの場合は義両親には声かけないですが
関係性によっては全然来てもらうのはOKです🥹

はじめてのママリ🔰

飲んでいたお茶吹き出しました(笑)
うちのことかと思いました(笑)

旦那のLINEに「発表会はいつ?見に行きたい」と。
だーかーらー!👹こちらからアクションしてないんだから、来ないでほしいってことなの空気読んでくれよー。


椅子席は2人まで。
だから、赤ちゃん抱っこした私と、小学生が座る予定です。
あとは後方立ち見。
実母には詳細連絡しました。

義母には…旦那に「自分で連絡取り合ってね」と言い、その後は分かりません(笑)

というか、早朝〜9:30くらいで終わるんですよね。
義母、遠くから来るから、
終わったら絶対家にあがりますよねー…そういうのが面倒なんだよ。

しかも今年は旦那が仕事で不在。
発表会見にもいけない。
だったら尚更…
義母来るな(# ゚Д゚)

幼稚園の部屋狭いし…
そもそも、上の子コロナ禍で見れなかったから、撮ったビデオを見せても真剣に見たことないし…
だったら来てみなくてもいんじゃね?と、思いません?


あ、義母がデリカシーなく、
散々今まで傷つけられてきたので
心閉ざしています。

そんな義母なので、
来て欲しくないんです。