娘のクラスに癇癪持ちの男の子がいます。幼稚園の頃からドラブルメーカ…
娘のクラスに癇癪持ちの男の子がいます。
幼稚園の頃からドラブルメーカーで
すぐに暴力が出る
人が傷つく言葉を頻繁に使う
辞めてと言っているのにからかうなど
小学生男子の悪ガキを凝縮した様な子どもです。
癇癪もいつか落ち着くだろうと思っていましたが
学年が上がるにつれてYouTubeや上にいる兄弟から?
悪い情報ばかり仕入れている様で悪さは増しています。
学年懇談会でその子の父親から謝罪があり、何かあったら連絡してくださいということで学年の親たちでのグループLINEはありますが稼働はしていません。
うちの娘は早生まれでおっとりな性格
学習障害もあり勉強が不得意なので
その男の子のターゲットになることが多く
今までに中指を立てたジェスチャーをされたり
バカなの?と悪口を言われたり、ちょっかい出されたり
本当に色々されて来ました
親としてはもう黙っていられないなという感じです。
担任の先生や補助の先生からもしっかり叱られているようですが態度は変わらないそうです。
娘に、お母さんにできることある?と聞きましたが
誰が叱っても変わらないから誰も止められない。
お母さんにお願いできることはない。と言わています。
どうするべきでしょうか?
- 菊草(7歳)
ママリ
心配なお気持ちとどうにかししたい気持ちとても分かりますが、娘さんもおっしゃっている通り出来ることは何もないのであればもう仕方ないのかなと思います。
その子の父親もみんなの前で謝罪はしているようですし、先生たちもしっかり叱っているしそれでもどうしようもないのであればその子が少しづつ落ち着くのを待つのと娘さんがもし何か嫌なことがあった時はすぐに言ってねと伝えひどい時はまた先生に相談してその都度対策をとってもらうとかですかね?!
はじめてのママリ🔰
発達特性などですかね。
わざわざ父親が公の場で謝罪している事から、かなりしっかり対応している家庭なのかなと想像できますが💦
その子にとってのストレス要因がなくならない限り叱っても改善するどころか、叱れば叱るほど悪化するんじゃないかと思います。
地域によっては知的障害がないと支援級にも入れないところもありますし、その場合はその子も親も周りの子も全員同じように辛い思いしていると思います😢
やられる側が圧倒的に辛く感じますしお気持ちは察しますが、その都度大人に助けを求めるしか現状できる事はないのかなと思います。
娘さんが突出してターゲットになりやすいのであれば、席を配慮してもらえるように先生に相談するとかですかね💦
コメント